神社仏閣

お祭り

京都の神泉苑 スピリチュアルな神泉苑祭の日程や見どころとアクセスは?

京都の中心部、二条城の南側にある神泉苑は、 平安京遷都で都が京へ移された延暦13年(794年)に造営されました。 もともとこの地には古い池があり、 その池の周りに庭園を造り、 桓武天皇のために造られた禁苑でした。 天長元年(824年)淳和天...
神社仏閣

葛城古道のパワースポット 高鴨神社 葛城一言主神社 笛吹神社 高天彦神社

大和平野の西、 葛城連山の麓を通る葛城古道は、 古代のロマンを満喫できるパワースポットです。 古代豪族が築いたという 『葛城王朝』ゆかりの古社が点在します。 神さびた雰囲気の古社、 高鴨神社や葛城一言主神社、 笛吹神社(葛木坐火雷神社)や高...
神社仏閣

元伊勢三社のパワースポットめぐりは 豊受大神社 皇大神社 天岩戸神社から

伊勢と言えば伊勢神宮、 そこは天照大神がお祀りされている神社の総本宮で、 三重県の伊勢市にあることで有名です。 しかし、福知山の北方には、 元伊勢内宮・外宮に加えて 天岩戸の伝承地もあります。 元伊勢と呼ばれる三社のパワーが重なる 最強のパ...
神社仏閣

西院春日神社のご利益は?パワースポット還来神社や御胞衣塚のお守りとアクセス

京都市内の西にある、西院春日神社は、 病気平癒や交通安全から安産、子育てなど、 いろいろなご利益があります。 西院春日神社はご利益あらたかなパワースポットで、 たくさんの人が訪れる神社ですが、 中でも還来神社は旅の安全を守るパワースポットと...
神社仏閣

和歌山の淡嶋神社は人形供養や雛流し 針供養でも有名 その御神体やご利益は

和歌山県の加太にある淡嶋神社で行われる、 人形供養や雛流し、針供養についてお伝えします。 淡嶋神社は人形供養で有名で、 たくさんの人形が奉納されている様子は、 ちょっとミステリアスな感じもあって、 テレビなどのメディアに取り上げられ話題にな...
神社仏閣

北野天満宮 信仰と名宝~天神さんの源流~京都文化博物館開催日程とチケット情報

京都文化博物館で 『北野天満宮 信仰と名宝展~天神さんの源流~』が開催され、 北野天満宮の信仰とともに伝え継がれてきた、 “お宝”の数々を、見ることができるチャンスです。 京都に梅や桜が咲きはじめる季節の、 特に北野さんの梅といえば、 約二...
神社仏閣

京都国立博物館 国宝一遍聖絵と時宗の名宝展開催日程と会場へのアクセス

時宗の名宝が一挙公開されます。 京都国立博物館で、 この春開催される特別展 時宗二祖上人 七百年遠忌記念 国宝 一遍聖絵と時宗の名宝展の開催日程をご案内します。 また、一遍上人と時宗について、 一遍上人ゆかりの寺についてもまとめました。
神社仏閣

松陰神社の御祭神 吉田松陰の松下村塾門下生と松陰神社のおみくじやお守りのご利益は?

山口県にある松陰神社は、 明治維新の精神的指導者 『吉田松陰』を御神体としてお祀りする神社で、 『松下村塾』のあったところです。 吉田松陰の松下村塾では、 久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、吉田稔麿、 入江九一、前原一誠、品川弥二郎、...
神社仏閣

京都のいちひめ神社 女人厄除祭とは?市姫や市比賣と記される由来は?

京都のいちひめ神社では、 女人厄除祭が行われます。 いちひめ神社の女人厄除け祭はいつ行われるのか、 いちひめ神社が『市姫』または『市比賣』と記される由来や、 いちひめ神社と市場との繋がりについて、 まとめてみました。
神社仏閣

神社仏閣の授与品 おみくじやお守りの種類でおすすめのかわいいものは?

おみくじやお守りなどの授与品をいただくのは、 参拝の楽しみの一つです。 お守りの種類は、きっと願いごとの数だけあって、 おみくじは、大吉・吉・中吉・小吉・凶などの、 吉凶の語で書かれることが多いようです。 御朱印同様、昨今の神社ブームに乗っ...
神社仏閣

猿田彦神社は伊勢のパワースポット スピリチュアルなご利益と伊勢神宮とのアクセス

三重県伊勢市、 伊勢神宮の近くにある猿田彦神社は、 日本神話に由来するパワースポットです。 猿田彦神社にお祀りされている神々の、 スピリチュアルなご利益や、 猿田彦神社から 伊勢神宮の内宮や外宮へのアクセスをご紹介します。
神社仏閣

奈良国立博物館特別陳列お水取りと鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興展同時開催

奈良国立博物館で行われる特別陳列 東大寺のお水取りと、 覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興展の、 同時開催について、 開催期間の日程や観覧料金をお知らせします。 また、関連イベントについてもご紹介します。
神社仏閣

九州国立博物館で京都醍醐寺真言密教の宇宙が開催 国宝32件一挙公開!

九州国立博物館で 京都醍醐寺真言密教の宇宙が開催されます。 世界遺産 醍醐寺に伝わる寺宝の魅力を、 九州国立博物館で堪能することができます。 九州国立博物館で開催される 『京都 醍醐寺-真言密教の宇宙-』展の、 開催日時や展示される寺宝につ...
神社仏閣

飛不動尊は下谷のパワースポット お守りやステッカーのご利益は空の安全

谷根千の隣町、下谷の飛不動尊は、 『空飛ぶ お不動さま』で有名なパワースポットです。 このお不動様が、何故『空飛ぶ お不動さま』と言われるようになったのか、 また、空飛ぶお不動様『飛不動尊』のご利益は何か? ご利益を頂ける『飛不動尊』のお守...
神社仏閣

笠間稲荷神社の交通安全祈願は車の茅の輪くぐりのご利益で事故防止

茅の輪くぐりと言えば、 六月三十日に行われる夏越しの大祓で、 全国各地の神社でも茅の輪くぐりが行われ、 善男善女が茅の輪をくぐり、半年間の罪や穢れを祓いますが、 笠間稲荷神社では六月二十四日に、車の茅の輪くぐりが行われます。 笠間稲荷神社の...
神社仏閣

鹽竈神社は宮城のパワースポット スピリチュアルなご利益で東日本大震災復興

風光明媚の地に建つ陸奥一之宮 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、 宮城県最強のパワースポットと言われていて、 海上・交通安全、必勝・成功のご利益がある鹽竈神社は、 スピリチュアルスポットなのです。 パワースポット鹽竈神社の創建の由縁や歴史をま...
神社仏閣

江島神社の中津宮 奥津宮 辺津宮はスピリチュアルなパワースポットその御利益は?

江島神社の中津宮 奥津宮 辺津宮は、 スピリチュアルなパワースポットとして有名です。 江ノ島は、美人三女神に相応しく絵のように美しい島で、 江島神社の御利益は、開運、方除、良縁、安産などもありますが、 芸能上達に御利益があるということで芸能...
神社仏閣

頭之宮四方神社のご利益は合格祈願『頭が良くなる』日本唯一のあたまの神様

頭之宮四方神社はあたまの神様として有名な神様で、 ご利益はお誓い石と知恵の水で福を招『合格祈願』です。 奥伊勢県立公園に位置する頭之宮四方神社は、 伊勢の宮川に注ぐ渓流が巡り、天然の風致に富んでいます。 受験運から仕事に関する知恵、 さらに...
神社仏閣

湯島天満宮のご利益は学問の神様と腕力の神様のそろい踏み 効果あるお守りは?

湯島天満宮は、京都の北野天満宮や太宰府天満宮と同じく、 菅原道真公をお祀りした学問の神様です。 その他にも全国にはたくさんの天神様がありますが、 湯島天満宮は、道真公とは別に、 もう一人の御祭神がお祀りされています。 湯島天満宮のご利益は、...
神社仏閣

上野大仏は顔だけの大仏様 落ちそうで落ちないと評判で合格祈願に人気上昇中!

上野大仏は顔だけの大仏様 絶対に落ちない 顔だけの大仏詣が人気上昇中です。 胴体がなく、顔だけの大仏・・・だから、落ちない! 上野公園の中ほど、不忍池近くに、 『合格祈願』と書かれた絵馬が鈴なりになっている場所があります。 そこはミャンマー...
冬の行事

太宰府天満宮の鷽替え(うそかえ)神事と鬼すべ神事はいつ?お守りや御朱印は?

太宰府天満宮は、菅原道真公をお祀りする神社で、 福岡県の太宰府市にあります。 平安時代の貴族で、学者、漢詩人、政治家であった菅原道真公は、 学問・至誠・厄除けの神様として、 今も人々から厚い信頼を得ています。 太宰府天満宮では、毎年一月に、...
神社仏閣

秩父神社はパワースポット 秩父三社の三峯神社や寶登山神社の御祭神と御利益

秩父地方を代表する神社には、 秩父神社、三峯神社、寶登山神社の三つの神社があり、 それらは秩父三社と呼ばれています。 秩父三社はそれぞれパワースポットとして人気を博し、 多くの人が訪れます。 創建は二千年あまり前という歴史ある 秩父神社・三...
神社仏閣

釣石神社のパワースポットは震災に耐えた落ちそうで落ちない石の御神体

旅の途中、偶然にも素晴らしい場所に巡り合うことがあります。 釣石神社はまさにそんなところで、 落ちそうで落ちないという大きな石を見ると、 これこそパワースポットだと感じます。 落ちそうで落ちないから受験の神様と言われることが、 『こじつけだ...
お祭り

武田神社へのアクセスは甲府駅から徒歩で!黄金の松葉があるパワースポット

パワースポットと言われるところはたくさんありますが、 戦国武将 風林火山の武田信玄がお祀りされている神社とあれば、 そのパワーも申し分ないでしょう。 武田信玄の勝ち運のパワースポット 『武田神社』へのアクセスは徒歩で、 甲府の素晴らしい景色...
神社仏閣

三嶋大社のパワースポットの場所は源頼朝が旗揚げ祈願した樹齢1200年の金木犀

三嶋大社は源頼朝が旗揚げ祈願をし、 平家に勝ったのですから、 そのパワースポットとしての効果は絶大ですね。 富士山もよく見え、伊豆や箱根の温泉からも近いところで、 周りに見どころもたくさんあって、 空気のキレイないいところです。 さすがパワ...
お祭り

八坂神社 祇園えべっさんパレードはいつどこを通る?新春吉例の三社詣で御朱印授与

一月十日は“えべっさん”です! 京都の八坂神社のえべっさんでは、 宵戎に祇園えべっさんパレードが行われます。 新春の京都の街を『商売繁盛で笹持って来い!』と、 おめでたい七福神を乗せた『えびす船』が練り歩きます。 その八坂神社の祇園えべっさ...
冬の行事

八坂神社 大晦日のおけら詣りで混雑するのはいつ?白朮火の貰い方は?

出典:「京都旅行ドットコム 京都の四季のお祭りとイベント」 大晦日の八坂神社は、おけら詣りの善男善女で溢れかえり、 大晦日の午後十時ぐらいからは、 祇園さんの前の東山四条あたりでは、 四条大橋までが歩行者天国になります。 通りが人でいっぱい...