「はぁぁぁ…」海より深~い?ため息。
気になってベランダを見ると、
そこにはうなだれた旦那としおれたミニトマトの苗。
ガーデニングを楽しむことと、
少しでも家計の足しになればと先週買ってきたのだった。
ところがここ数日の猛暑のせいか、
すっかり元気をなくしてしまって・・・
苗を買ってから気づいた我が家のベランダ事情。
店員さん曰く西向きベランダは、
植物にとってはかなり過酷な環境らしいのだ。
その際、色々説明してくれたけど、
2人揃って何とかなるさと安易に考えていて…
「やっぱだめなんかぁ… ごめんよぉ…」
ミニトマトにあやまるなんてまったくもぅ…
朝が弱い君が苗を植えてからは、
毎朝欠かさずお世話していたものね。
旦那の頑張りは、
きっとおてんとうさまが見てくれているはず!
きっと何かいい方法があるはずだよ。
ベランダガーデニングの初心者が日陰の西向きでもできるガーデニングは?
まずは植物の成長にとって西向きのベランダが、
どのような特徴を持つものなのか3つのポイントでまとめてみました。
ポイント1:太陽の日差し
朝日は、東側から上って夕日は西側に沈みます。
つまり西向きにベランダがある場合、
午前中は日差しが望めないということになります。
ポイント2:植物の光合成
植物が太陽の光を受けて、
根から吸い上げた水と空気中の二酸化炭素を、
酸素やでんぷんなどの栄養に変える仕組みです。
ここで作られた栄養を元に植物は成長するわけなのですが、
実はこの仕組みが働きやすい時間帯は午前中なのです。
つまり、
西向きのベランダは、
植物の成長しやすいタイミングに日差しがないというわけなのですね。
ポイント3:温度上昇
夏場の午後からの日差しの強さは、強烈です。
それに加えベランダ床の多くはコンクリート。
熱がこもりやすいことから暑さが持続しやすく、
50℃以上になることも。
植物は乾燥により根からの水分が吸えなくなると、
自身の蓄えていた水分を守ろうと気孔を閉めます。
すると二酸化炭素が取り込めなくなるため、
光合成ができなくなり、
植物の成長が大きく阻害されるというわけです。
また、
乾燥という意味合いでは、
エアコンの室外機の送風位置にも気おつけたいところですね。
以上三つのポイントを踏まえて対策を練れば、
西向きベランダだってきっと…
ベランダガーデニングの初心者が日陰の西向きでも育てられる植物の種類は?
環境にあった植物ということでまとめてみると、
①日当たりが少なくても平気
②暑さ乾燥に強い種類であれば、西向きのベランダでも、
ガーデニングが楽しめそうだということがわかりました。
その条件をみたす植物でおすすめするのは、
『ハーブ類』です。
ハーブ類はもともと厳しい環境で育ってきため自力が強く、
少ない日差しでも育ちやすいところが魅力。
なんといっても育ってきたらお料理やハーブティなどにして、
普段とは違うちょっとリッチな気分になれるのもいいですよね。
環境改善に向けての対策ですが、
日差しに関しては、
プランターの置き場所に高さを設けたり、
キャスター付きのものにして、
日差しにあわせて移動させてみるのも得策です。
少しでも日に当たる時間を増やしましょう。
温度の上昇対策としては、
プランターを直接床面に置かず、
すのこやウッドパネル等で隙間を設けることで、
温度の伝わりかたを緩和しましょう。
それに加え、特に夏場の西日の強い時間帯については、
よしずのような日陰を作りだせるものを活用し、
直射を避ける工夫をしましょう。
ベランダガーデニングをおしゃれに飾る100均DIYグッズは?
お勧めグッズその1:『すのこ』
ベランダ床面に敷くのも良いですし、
棚や箱として組んでみたり、仕切りとしても使うことができます。
さらに色を塗ることで、
100均の商品とは思えないほどに変わることも。
ぜひ個性が活かせる使い方をお試しください。
お勧めグッズその2:『動物オブジェ』
小鳥やウサギなど種類が豊富です。
プランターにこれらがいてくれるだけで目を引く可愛さが。
毎日のお世話も苦になりませんね。
動物たちを並べて箱庭を作るというのも楽しいです。
お勧めグッズその3:『ガーデンピック』
形や色味が可愛いものありますが、
黒板タイプはしっかりメモも書けて実用的です。
横文字を入れてカフェ風なアレンジも素敵ですね。
あとがき
いかがだったでしょうか?
たとえ西向きだからとはいえ、
環境を整えてあげることが、
植物にとって大切だということがわかりました。
ベランダという限られた空間だからこそ、
工夫を凝らした、オリジナリティあふれるガーデニングを、
皆さんも一緒に楽しみましょう。
我が家のほうはといえば・・・
まずは、旦那を励ますところからかぁ?!