京都のフリマ 手作り市 骨とう品や古着 ほりだしもんが見つかる定例の露店市

人生を楽しくする情報

京都では、神社仏閣の境内で、フリーマーケットが開催されます。

『開運!なんでも鑑定団』に出品できそうな骨とう品や、
おばあちゃんから貰った古着、一生懸命作った手作り品など、
ほしい人にとっては“お宝”だけど、
興味ない人には“ガラクタ”でしかないものまで、

毎月決まった日に開かれる露店市が賑わっています。

山のような品物の中から、掘り出し物が見つかるかも知れません。

露店市が開かれる日に、訪ねてみてはいかがですか。

  

京都の神社仏閣で開かれるフリーマーケット

『フリマ』とか『フリーマーケット』なんていうと、
新しいように感じますが、
『露店市』の歴史は、とても古くからあります。

昔から『門前市』と言われ、
お寺や神社の門前では、市が開かれていたのです。

その頃はフリーマーケットではなく、
スーパーマーケットのようなものだったのでしょうか、
人々の生活を支える物資供給の場であり、庶民の社交場だったのです。

京都の二大縁日と言われる『弘法さん』と『天神さん』を始め、
『百万遍の手作り市』など、
京都市内では、さまざまな露店市が定例で開催されています。

骨董の掘り出し物や古着、手作り雑貨や食品など、
一日中遊んで楽しめる『アミューズメントパーク』ですよ!

京都の神社仏閣で 毎月定例で開かれるフリーマーケット

毎月一回、決まった日に開催されるフリマです。

今宮市 手作りフリマ


今宮神社の今宮市 手作りフリマ
京都・紫野の今宮神社では、手作りフリーマーケットが、
ほぼ毎月1日に行われています。
(5月はお祭りがあるのでおやすみです。)

今宮神社の今宮市 手作りフリーマーケットは、
古木を組み立てた飾りや、季節の花々、新鮮な野菜や果物、
手作りの良さをいかしたスローライフを提案する品々でいっぱい、
幅広い品ぞろえが魅力です。

今は使っていないものも、要らない人から要る人へ、
古道具・日用雑貨・衣類・その他いろいろ集まります。

手作り市は、毎月1日 10:00~15:00
小雨でもやってます。
今宮名物『あぶり餅』も美味しいですよ!

〒603-8243
京都府京都市北区紫野今宮町21
TEL. 075-491-0082(受付9:00~17:00)

因幡堂 手作り因幡堂


因幡堂・平等寺はがん封じの御利益があることで有名なお寺です。

京都の中心部、ビルの谷間にあるお寺で、まわりはオフィス街。

観光客にもあまり知られていなかったのですが、
「昔のような自然と人の集まるような賑やかさを取り戻すことができれば…」
ということで、2001年から『手作り因幡堂』が、
毎月8日に、開かれるようになりました。

手作り物限定のフリマ『手作り因幡堂』は、
今ではたくさんの人で賑わうようになりました。

手作り市は、毎月8日 9:00~16:00( 雨天催行 )

〒600-8415
京都市下京区因幡堂町728
075-351-7724

豊国さんのおもしろ市

豊国さんのおもしろ市は月3回“8”の付く日に開かれますが、
それぞれの市には特徴があります。

★【8日】古布・骨董のみの市
江戸、明治、大正、昭和初期の着物や帯、ハギレなど、
パッチワークや和のアート作品造りに欠かせない材料が豊富です。

さらに、古布で作った小物やカバン、服等の作品も数多く出店しています。

懐かしの柱時計や、みずや、陶器の湯たんぽ、蕎麦猪口などなど、
掘り出し物いっぱい。

レトロなお部屋作りやお店などの素敵な演出にいかが?!

ほかにも、食べ物関係のお店も出ています!

★【18日】手作り品が中心のフリーマーケット
パッチワークやビーズのアクセサリー、グリーティングカード、蔓の籠など。

リサイクル品は子供服やおもちゃにブランドの服やカバンなど。

贈答品のタオルや食器もお買い得、レトロな食器や装飾品も掘り出し物あり!

又、お店の在庫処分品で新品のサイズ不揃いの子供服、婦人服、
紳士服もお買い得いっぱい。

季節外れ品等も激安。
何があるかはその時で違うのでお約束は出来ませんが、
とにかく見てみる価値ありのフリーマーケットです。

★【28日】手作り品と手作り素材のフリーマーケット
豊国さんは豊臣秀吉ゆかりの神社で、
桃山時代から残る唐門は一見の価値あり!

旧暦8月18日(現在は9月18日)は本命日にあたります。

宝物館も秀吉ゆかりの品々が多く展示してあります。

北隣には釣鐘で有名な広大寺もあります。
又、南隣には京都国立博物館があり、近くには耳塚や、三十三間堂など、
見所の多い所です。

日時/毎月8日 ・18日・28日 10:00 ~ 15:00
場所/豊国神社境内
http://www.omosiro1.com/ichi/omosiro1-freem.htm
豊国神社
〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町 豊国神社

百万遍さんの手作り市


毎月15日は、百萬遍知恩寺の御影堂前の境内を中心に、
約350店の手作りフリーマーケットが開催されて賑わいます。

「素人さんが創った手づくりの作品を発表する場」として、
1986年に始まりました。

手づくりの物でないと出店出来ないと、謳っているように、
仕入れてきた物は原則的に販売が出来ません。

日時/毎月15日 8:00~16:00
場所/知恩寺境内
http://www.tedukuri-ichi.com/
知恩寺
〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町103 百萬遍知恩寺
075-781-9171
手作り市事務局 075-771-1631

上御霊神社の囀(さえずり)市


毎月18日

上御霊神社は、京都に都を移した桓武天皇が
平安京の守り神として早良親王の神霊を祀ったのがはじまりです。

手作り品、リサイクル品、衣料品、食品、お菓子など、
約30店が並んでいます。

5月を除く毎月18日 雨天決行
9時~16時(季節により変更あり)

・地下鉄烏丸線鞍馬口駅徒歩3分
・市バス37系統出雲路俵町西へ400m

住所:京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495番地
電話:075-441-2260

弘法さんの弘法市


毎月21日

弘法市とは、東寺(教王護国寺)の縁日に開かれる市のことです。

元々”縁日”とは神仏がこの世と”縁”を持つ日とされており、
この日に参詣すると大きな功得があるということです。

東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して、
毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指しています。

弘法市は、当初、年に1回行われていたものが、
1239年以降は毎月行われるようになったそうです。

境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200~1300店ほどで、
毎月約20万人ほどの人が訪れています。

その内容も様々で、骨董・古着・がらくたなどが売られていますが、
フリーマーケットなどと違う点は「みんな一般の人」ではなく、
「業者さん」が出店しているところです。

ほとんどの方が別の場所でお店を構えていて、
弘法さんの日には露店を出しているのです。

毎月21日開催 雨天でも開催されます。
3月から8月は、午前8時半~午後5時半まで
9月から2月は、午前8時半~午後4時半まで
(開門は、全期間午前5時半からです)

真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】
〒601-8473 京都市南区九条町1番地
TEL. 075-691-3325 / FAX. 075-662-0250

天神さんの天神市


毎月25日

天神さんの天神市は、北野天満宮で開かれます。

御祭神菅原道真公の御誕生日6月25日、
薨去の2月25日に因み、毎月25日は御縁日として、
終日境内周辺に露天が所狭しと立ち並び、参拝者の人波が絶えません。

参道には6時頃~21時頃まで露天が所狭しと立ち並び、
日没から境内のライトアップもされます。

骨董品やアンティークが並び、
歩きながら商品を物色できる気軽さが人気です。

日時/毎月25日 9:00~17:00
場所/北野天満宮境内

http://kitanotenmangu.or.jp/ennichi/
北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
075-461-0005

醍醐市


毎月29日

醍醐市は、醍醐寺の参道(総門から仁王門までの桜の馬場)で、
手作り品・こだわり品・リサイクル品・食品などが出店 販売されます。

醍醐市出展参加費の一部は、
世界遺産の修理および社会福祉事業に寄付されます。

毎回、薬膳粥を先着200名に振舞われます。

醍醐寺参道
毎月29日 (2月はうるう年でない場合は28日)
9:00~16:00 原則 雨天決行

http://www.daigoji.or.jp/special_news/daigo_ichi.html
醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

京都の神社仏閣で 毎月定例の日曜日に開かれるフリーマーケット

毎月一回、決まった曜日に開催されるフリマです。

東寺ガラクタ市・手作り市


毎月第一日曜日

毎月21日の『弘法さんの弘法市』で有名な東寺ですが、
それとは別に『東寺ガラクタ市・手作り市」として、
毎月第一日曜日には骨董と手作り品の市が開かれています。

露店にところ狭しと並べられたものには、
懐かしさに思わず微笑んでしまうものから、
こんなものまで!? と驚くものまで多種多様。

気になるものを捜し求めて、
ひとつひとつじっくりと見て回りたくなります。

最近は手づくり市にも力を入れていて、
ますます活気のある市になっています。

真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】
〒601-8473 京都市南区九条1
東寺出店運営委員会:0774-31-5550
東寺  :075-691-3325

大将軍フリーマーケット 一の市


大将軍フリーマーケット 一の市は、毎月第一日曜 
大将軍八神社にて開催されます。

夢曼陀羅・講話と重文指定立体曼陀羅ほか、
知られざる秘宝の拝観と同時に、
好評のにぎわいマーケットが開催されます!

平安京1000年の方除けの地 大将軍八神社には、
歴史深いお宝など、掘り出し物があるかも!

一条大将軍にぎわいづくり会議が提供する、
まちおこし企画へぜひご参加ください!!

毎月第一日曜日
午前9時~午後4時頃(少雨決行)

場所/大将軍八神社
http://www.daishogun.or.jp/frm.html
大将軍八神社
京都府京都市上京区西町55
西陣一条大将軍界隈にぎわいづくり会議

小町 手作り市


京都山科の東南に位置する、大本山・隨心院は、
小野小町ゆかりの寺としても知られる名所として有名です。

隨心院の手づくり市『小町 手作り市』は、
そんな歴史深い大本山・隨心院の境内で開催されています。

お店とお客さんの関係をこえ、
人・モノ・情報の交流を目指す「小町手づくり市」是非おこしください。

日時/第1日曜日 08:30 ~ 16:00
場所/随心院境内
http://ichi-nichi-komachi.com/
随心院
京都府京都市山科区小野御霊町35
隨心院の手づくり市

亀の市


『亀の市』は、松尾大社で定期的に催されるフリーマーケットです。

骨董品や手作りの品、洋服、子どものおもちゃ、絵本、植木、日用雑貨など、
いろんなものが売られていて楽しいフリーマーケットです。

日時/第2日曜日 9:00 ~ 15:00
場所/松尾大社境内
http://www.matsunoo.or.jp/kameno/free/kameno27.html
松尾大社
京都府京都市西京区嵐山宮町3

京都の神社仏閣で開かれるその他のフリーマーケット

その他の決まった日に開催されるフリマです。

八幡さんのおもしろ市


八幡さんのおもしろ市 
開催日は、毎週金曜日に開催
開催時間は、11:00~17:00(雨天中止)

御所八幡宮
 中京区御池高倉南東角
地下鉄御池駅下車、出口3-1番 徒歩3分

京都市役所に近く、御池通に面した小さな神社です。

岡崎フリーマーケット


岡崎フリーマーケットは、
京都市庁舎が工事中のため、
京都市役所前で開催されているフリーマーケットが、移動してきています。

開催日は、3月3日(日)開催!
会場は、岡崎公園神宮日西側 公園内
こちらは手作り品のみの出店になります。

開催時間は、10:00から15:30まで (16:00には、出店者は完全撤退)

フリーマーケットの開催、雨天などによる中止の情報は、
NPO法人プラスワンネットワークのブログサイトをご覧ください。
https://ameblo.jp/kyoto-plusone/
開催日当日午前7時過ぎに開催・中止の情報が掲載されます。

お問い合せ先
〒606-0094
京都市左京区上高野東氷室町4-12
NPO法人プラスワンネットワーク
TEL 090-1968-7713
FAX 075-708-8104
専用情報ダイヤル 050-3188-0095
(お電話は平日の10:00~16:00[12:00~13:00昼休みとなります]

あとがき

フリーマーケットへ行くと、いろんなおもしろいものに出会えて、
つい買ってしまうのですが、
うちへ帰ると、フリーマーケットに出品した方が良いようなものが、
どっさりあります。

ほかすにほかせないもの(捨てるに捨てられない物)や、
まだまだ充分使えるけど、使っていないものなど、
使ってくださる方に使ってもらえた方が、良いとは思うのですが・・・・