バレンタインデー 本当の意味は?チョコレートの起源と人気ランキング

冬の行事


バレンタインデーの本当の意味をご存知ですか?
バレンタインデーは、“女の子から告ってもいい日”
ただそんな日ではなかったのです。
そして、バレンタインとチョコレートの関係も、
意外な事実があったのです。
バレンタインデーの真実とともに、
バレンタインデーに人気のあるチョコレートをご紹介します。

  

バレンタインデーの本当の意味は?

今や、日本で2月14日のバレンタインデーと言えば、
女性が男性にチョコレートを贈って愛の告白をしたり、
日頃の感謝を捧げたりする一大イベントとして大いに話題となります。

しかし、本場の欧米では、
バレンタインデーにチョコレートは全く無関係なのです。

バレンタインデーの由来は、
3世紀のローマで起きた歴史的事件が発端です。

戦争に出兵する際に足かせになるとして、
兵士たちの結婚を禁止した、当時の皇帝クラウディウス二世の強兵策に、
バレンタイン司祭が異を唱え、
多くの兵士を結婚させたことが始まりなのです。

そのために皇帝の怒りを買ったバレンタイン司祭は、
西暦270年2月14日に殺害されるという悲劇的な結末を迎えました。

天に召されたバレンタイン司祭は、
聖バレンタインとして敬われるようになり、
2月14日は、司祭の死を悼む『聖バレンタインデー』という祭日になったのです。

時代を重ねて、欧米では聖バレンタインデーは、
若者たちが愛の告白をしたり、
恋人同士がギフトカードなどのプレゼントを贈り合ったりする日へと性格を変え、
現在に至っています。

バレンタインデー チョコレートの起源は?

日本ではバレンタインデーに、
女性から男性にチョコレートを贈るという、
独自の風習が生まれたのでしょうか。

昭和11年(1936年)2月12日、
神戸のチョコレート会社『モロゾフ』が、
神戸で発行されていた外国人向け英字新聞に、
バレンタインデー向けのチョコレートの広告を出したのが始まりとされています。

昭和33年2月には、東京の会社『メリー・チョコレート』が、
新宿・伊勢丹の売り場に『バレンタインセール』と手書きした看板を出し、
翌年にハート型のチョコを作って、
女性から男性へチョコレートを贈るキャンペーンを展開しました。

昭和30年代後半に入ると、多くの製菓会社やチョコレート会社が、
バレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈るための、
販売戦略を練るようになりました。

昭和35年に森永製菓が、
『愛する人にチョコレートを贈りましょう!』という新聞広告を打ったことも、
多くの人に反響を呼びました。

そうして昭和40年代末から50年代にかけて、
バレンタインデーは多くの若い女性の気持ちをつかみ、
男性にチョコレートを贈って愛を告白する、
特別なイベントとして浸透していくことになったのです。

昔の日本女性は、自分から愛の告白どころか、
自分の意思すら口にすることははしたないとされていたのですから、
初めの頃は、
チョコレートを贈るだけでも相当勇気のいることだったと思います。

時代は移り、女性の社会進出とともに、
自分の気持ちを素直に伝える女性も増えてきました。

これはバレンタインデーの影響だけではないと思いますが、
ある意味、良いきっかけとなったのかもしれません。

本命チョコと義理チョコ バレンタイン本来の意味は?世界と日本の違い
バレンタインデーの本来の意味をご存知ですか? 日本では本命チョコや義理チョコなどと言って騒いでいますが、 バレンタインデーには、とても古い歴史があるのです。 そかし、その本当の意味や由来は謎です。 遠い異国の宗教が元となり伝わった風習は、 ...

バレンタインデー チョコレート人気ランキング

1位 ROYCE’(ロイズ)https://www.royce.com/

ロイズの生産拠点であるチョコレート工場は、
北海道当別町ふと美という場所にあります。
札幌市の中心部から車で40分という距離ながら、
まわりは畑や田園に囲まれたのどかな風景。
冬には真っ白な雪原が広がります。
夏でも涼しく低湿…という北海道の気候は、チョコレートにとっても理想的。
四季折々の美しい景色の中、甘い香りを漂わせ、
今日もスタッフ一同チョコレートづくりに励んでいます。

2位 WITTAMER(ヴィタメール)https://www.wittamer.jp/

「選び抜かれた最高の素材で仕上げたおいしさを目の届く範囲だけに届けたい」
それは本当においしいものを一番良い状態で味わってもらいたいという
創業者アンリ・ヴィタメールの強い信念。
また創業以来ブリュッセルのグラン・サブロン広場にある
1店だけで作り続けてきたこだわりでもあります。
ヴィタメールジャポンは世界ではじめて2号店として認められた店舗。
伝統はヨーロッパから遠い日本へ。
そして日本からはベルギーでの実地研修において、
シェフがヨーロッパの文化を肌で感じ、
素材の選び方からその哲学まで学んだ上で、お菓子づくりを行っています。
さらに四季豊かな日本と日本人のもつ味覚に合わせた
オリジナルレシピの創造をプラスして、
新しい伝統をこの偉大なる歴史に刻み込んでいるのです。

3位 PIERRE MARCOLINI(ピエール・マルコリーニ)http://www.pierremarcolini.jp/

ベルギーチョコレートの奇才ピエールマルコリーニ。
「ショコラティエ」「パティシエ」「グラシエ」「コンフィズール」の
4つのディプロマを持つ数少ない人物。
本場ベルギーの味そのままに、感動の味をお届け致します。

4位 JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)http://www.jph-japon.co.jp/

アーティスト ショコラティエと称される、ジャン=ポール・エヴァン。
エヴァンがつくりだす至高のショコラと幸せを最高の環境のもとで、
上質なサービスとともに皆様にお届けいたします。
卓越した素材選びと洗練された味わいが高く評価されているエヴァン。
ショコラのもととなるカカオ選びは決して人任せにせず、
自ら産地へ赴き吟味しています。
カカオの産地によって異なる香り、色、味わいを愉しめるエヴァンのショコラは、
彼自身による徹底した素材選びが基盤となっています。

5位 MOROZOFF(モロゾフ)http://www.morozoff.co.jp/

モロゾフは、日本を代表する高級洋菓子メーカーです。
モロゾフは、1931年、神戸のチョコレートショップからスタートしました。
おいしさと品質への厳しいこだわりは、
すべて、贈る人と味わう人の「こころ」と「こころ」をつなぎ、
ともに「笑顔」で満たされる瞬間のために。
こころつなぐ。笑顔かがやく
この言葉に私たちの思いを託して、
これからも、最高のおいしさと最良のサービスをお届けします。
神戸の老舗から、世界の人びとへの約束です。

6位 GODIVA(ゴディバ)https://www.godiva.co.jp/

「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。
「ゴディバ」のシンボルマークである、馬に跨った裸婦こそが、
重税を課そうとする夫を戒め、苦しむ領民を救うために、
自らを犠牲にした誇り高き彼女の姿です。
ゴディバの創始者ジョセフ・ドラップスと妻ガブリエルは、
レディ・ゴディバの勇気と深い愛に感銘し、
1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに「ゴディバ」の名を冠しました。
以来、ゴディバはその愛の精神をチョコレートに込め続けています。
味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいは、人を思いやる深い愛を伝えます。
ゴディバのチョコレートを味わうひととき…それは愛に満ちた時間です。

7位 ARMANI DOLCI(アルマーニドルチ)http://armani-japan.info/mail/newsletter/201710/dolci/ga/

世界で一つの完璧なキューブ(四角)。
一目で分かるアルマーニ/ドルチの洗練されたプラリネは一粒口にすれば、
フォンダンチョコレートの力強さ、ミルクチョコレートの優しさ、
ホワイトチョコレートの滑らかさを感じ、
その美味しさに酔いしれることができます。
最高級カカオ“クリオッロ”と“フォラステーロ”が、
ピエモンテのヘーゼルナッツ、ブロンテのピスタチオ、サルデニアのサフラン、
シチリアのオレンジのような
様々なイタリア原産の貴重な素材と崇高なまでに溶け合い、
完璧なまでのバランスで包み込んでいます。

8位 MAROU(マルゥ)

この旅は、昔からコーヒー栽培で有名なベトナム中南部の高原地帯で、
カカオも栽培されていると聞いたのがきっかけだった。
絵に描いたような美しいベトナムの農場独特の景色は、
一緒に居た全員を感動させた。ここでやっとカカオの木を見る事が出来た。
マルゥ・チョコレートは、
ベトナム初のBean to Barのチョコレートメーカーなのです。
はじめはどんな道具が必要なのかも分からないまま、
さまざまな装置!?を試行錯誤して、生まれてきたのです。
また、パッケージもベトナムの文様をうまく組み込みながらも、
オシャレでかわいくデザインされております。
印刷も現地で行い、手の温もりもある魅力的なパッケージに仕上がりました!!
日本語字幕も付いてますので、
ぜひ、マルゥ・チョコレートのクオリティをご覧ください!

あとがき

チョコレートは大好きなので、
いつも自分チョコをいっぱい買ってしまう私です。
バレンタインのチョコも節分の恵方巻と変わらないのですね!
バレンタインでなくても女性から告れる時代ですから。。。