本命チョコと義理チョコ バレンタイン本来の意味は?世界と日本の違い

年中行事・イベント

バレンタインデーの本来の意味をご存知ですか?

日本では本命チョコや義理チョコなどと言って騒いでいますが、
バレンタインデーには、とても古い歴史があるのです。

そかし、その本当の意味や由来は謎です。

遠い異国の宗教が元となり伝わった風習は、
日本という国に伝わったとき、
いろいろな思惑とともに、形づいていきました。

バレンタインデーの今の形の中で、
本命チョコや義理チョコと言われる形は、
世界各国のバレンタインデーとは、
捉え方が根本的に違うようです。

  

本命チョコと義理チョコ バレンタイン 本来の意味は?

バレンタインデーって本当の意味や由来は何かご存知ですか?

バレンタインデーという名称は、
3世紀頃のローマに実在したキリスト教の教司祭の名前
「バレンタイン」に由来して名付けられたということです。

当時のローマでは、兵士が家族恋しさに、
任務をおろそかにしないように兵士たちの結婚は禁じられていました。

そんな中バレンタイン教司祭は、
結婚することのできない若い兵士たちを憂い、
恋に落ちた彼らを密かに結婚させていました。

その事実を知ったローマ皇帝はたいそう激怒し、
バレンタインは処刑されてしまいました。

そしてバレンタインが処刑された日、それが2月14日でした。

バレンタインの処刑の日は、ユーノーの祭日であり、
バレンタインはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたということです。

このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、
恋人たちの日となったというのが一般論となっています。

キリスト教以前からあったルペルカリア祭は、
バレンタイン由来の祭りであると解釈を変更され、
祭りはその後も続きました。

そこから200年後、ローマでは2月14日に、
男女がくじ引きで付き合うというイベントが行われるようになりました。

しかし、モラルの低下を危惧したキリスト教は、
このイベントを廃止しました。

200年前に恋人たちのために処刑された、
キリスト教の殉職者バレンタインを祀る日としたのです。

それからというもの、
2月14日は恋人たちがお互いに、
贈り物やメッセージを伝える日となったのです。

バレンタインのチョコレート通販でお取り寄せ!京都の専門店ベスト5をご紹介!
バレンタインのチョコレートが、 通販でお取り寄せできるなんて便利ですね! 今、京都はチョコレート専門店の激戦区なんです。 チョコレートの世界的ブランドが日本旗艦店として、 続々と京都に出店しています。 そんなチョコレート新聖地 京都の専門店...

本命チョコと義理チョコ バレンタインの本来の意味

聖バレンタインデーとは、1700年の時を越えて伝えられ、
毎年2月14日に開かれる男女の愛の誓いの日であり、
殉教者である聖バレンタインに由来する記念日ともされています。

恋人たちの愛の誓いの日とされ、
世界各地で様々な祝い方があるバレンタインデーですが、
日本においては、第二次世界大戦前に、
来日した外国人によって一部行われる形で伝えられました。

日本に入ってきたバレンタインデーには、
宗教的な色合いはまったくなく、
1958年ころから、
流通業界や製菓業界によって販売促進のために普及が試みられましたが、
日本社会に定着したのは、1970年代後半からでした。

女性が男性に、親愛の情を込めてチョコレートを贈るという、
『日本のバレンタインデー』の形ができたのも1970年代後半のころでした。

『バレンタインデーにはチョコレートを渡すのがいいのでは』と、
最初に考案して実践したのは、
一説によると、
製菓会社メリーチョコレートカムパニーの原邦生社長だとされています。

しかし、原社長が行ったイベントは昭和33年であるのに対し、
神戸のモロゾフ製菓が、それよりさらに20年以上前の昭和11年2月12日に、
外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』に、
「あなたのバレンタイン(愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」という、
コピーの広告を既に掲載していました。

ですから、バレンタインのチョコを最初に考案した仕掛け人は、
モロゾフ製菓が最初される説が最有力です。

そして、日本チョコレート・ココア協会によると、
1992年に、聖バレンタイン殉教の地 イタリア・テルニ市から、
神戸市に愛の像が送られており、
その理由は、
神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と分かったからとの事です。

つまり、この時点でバレンタインデーの、
『男女の愛の誓いの日』という本当の意味は、
ほぼ塗り変えられてしまっているようです。

もちろんバレンタインデーの本当の意味を信じ、
本命チョコを贈る人もおられます。

しかし「義理チョコ」という日本ならではの文化を創り上げ、
小売業やマスメディアの影響を受けて、
日本のバレンタインデーは独自の道を切り開いていきました。

ですから、最近の日本のバレンタインデー事情は、
バレンタインデーにチョコレートを誰かに渡すのではなく、
自分へのご褒美として購入する人も増えて来ています。

また『義理チョコ』や『友チョコ』といった文化も、日本ならではのもので、
恋人だけでなく、
みんなでバレンタインを楽しむという流れが強くなってきているのです。

元々は、
恋人の日として親しまれてきたバレンタインデーですが、
昨今では「大切な人と一緒にチョコレートを楽しむ日」という、
認識も広まってきているようです。

バレンタインのチョコレートは、
渡すタイミングも重要です。

彼氏へ本命のチョコを渡すのならば、
ディナーの際に渡すのが一般的ではないでしょうか。

そして、職場の上司や同僚に『義理チョコ』を渡す場合には、
休憩時間などを利用して全員に平等に渡すことが基本です。

仕事への支障が出ないように配慮し、
それとなく渡すことが大切となります。

その反面、職場に本命の相手がいる場合は、
本命チョコをロマンチックな雰囲気の中で渡すと、
より効果もあり、喜ばれることでしょう。

バレンタインデー 本当の意味は?チョコレートの起源と人気ランキング
バレンタインデーの本当の意味をご存知ですか? バレンタインデーは、“女の子から告ってもいい日” ただそんな日ではなかったのです。 そして、バレンタインとチョコレートの関係も、 意外な事実があったのです。 バレンタインデーの真実とともに、 バ...

本命チョコと義理チョコ バレンタインデー 世界と日本の違い

恋人たちの愛の誓いの日とされたバレンタインデーは、
世界各地で様々な祝い方がされるようになりました。

日本のバレンタインはいつ始まった?発祥地は?と、
バレンタインが近づくと、デパートのチョコレート売り場は話題騒然です。

世界的には歴史の深いバレンタインですが、
日本では1936年に洋菓子店であるモロゾフ株式会社が、
「チョコレートを贈る日」として、
宣伝したのが始まりとされています。

1958年にはメリーチョコレートカンパニーが、
バレンタインセールを開催。

1960年には森永製菓が新聞広告で、
バレンタインデーをPRしたという説もあります。

このほかにも、
1968年にソニープラザがチョコレートを贈ることを促進したなど、
日本でのバレンタインの始まりには諸説あります。

そのため、バレンタインの始まり時期と発祥地は、
実際には明確にはなっていません。

しかしどちらにしても、バレンタインデーは企業の戦略によって、
「チョコレートを贈る日」として定着した経緯があります。

日本のバレンタインは海外とはずいぶん違うようです。

日本だと女性が男性に、
チョコレートやクッキーなどを渡すイベントとして知られていますが、
これは日本独自の慣習です。

1970年代にデパートが顧客として多数を占めていた女性たちに向けて、
「バレンタインに女性から男性にチョコレートを贈ろう」
といったようなキャッチコピーでキャンペーンを行い定着したため、
バレンタインは、女性が男性に贈り物をする日になったのです。

これに対し、アメリカなどの西洋では、
女性だけでなく男女がお互いに好きな人へ贈り物をする日となっています。

たとえばアメリカでは、
バレンタインに男性から女性へのプレゼントも一般的です。

渡すものも、チョコレートだけでなく、
花束や手紙などを贈ることが多いのだそうです。

バレンタインは「愛を伝える日」として、
男性が女性にプレゼントを贈り愛情表現するのが一般的です。

学校では友達同士のプレゼント交換もあるものの、
大人になるにつれてカップルのための日になります。

ですからアメリカでは、カップルの男・女がお互いにあげる日なのです。

小・中学生の時はペーパーバックをハートまみれにデコレートして、
机の端にテープし、
バレンタインデー当日にクラス全員の袋にへ1個1個義理チョコを入れます。

もちろん、好きな男には豪華なメッセージも足します。

高校では人気者の女子たちが、
友チョコや友バラをお互いのロッカーに張って、
数を競い合っていたのもいい思い出となるのです。

アメリカ以外の国でも、
日本のバレンタインとはちょっと違うようです。

フィンランドでは、性別は関係なく、
恋人よりも友達同士のための日として定着しています。

バレンタインが近くなると「良いお友達の日を!」と挨拶を交わし、
街中に赤やピンク、ハートのモチーフが溢れかえるんだとか。

非常に微笑ましい光景です。

バレンタインはフィンランド語で「友達の日」と言って、
友情を祝う日です!

年齢問わず友達同士でバレンタインカードを交換するのが一般的ですが、
近年は20代以上は恋人同士で外食したり、
お花やプレゼントを交換したりすることも増えています。

モンゴルでバレンタインが普及したのは、
民主主義社会になってからの最近20年位のことです。

女性にこだわらず男性からも「愛」を届ける日として定着しています。

元々は、
3月8日の国際女性日、3月18日の軍人の日に、
プレゼントを贈る文化があったそうです。

バレンタインがモンゴルで流行ったのは10年前位からです。

友達ではなく恋人同士で花やチョコを渡し合ったり、
デートをして過ごすのがメインです。

中国では、
男性が女性にバラを贈って愛を確かめ合う日として定着しています。

義理チョコ文化はなく、
愛する人、1人にだけプレゼントを贈るのが流儀で、
個人主義の強い中国ならではです。

ちなみに女性から男性にプレゼントを贈る日はないそうです。

中国の伝統的恋人同士お祝いの日は七夕ですが、
海外のバレンタインブームにも影響されています。

2月14日は、恋人の日で相手と一緒に過ごしたい日です。

愛を代表するお花やチョコレートなど、
ロマンチックなプレゼントを用意し、
特別な人とディナーをした後にプレゼントします。

その日にプロポーズするとYesをもらえる可能性が高いということです。


韓国のバレンタインは「愛を伝える日」です。

男性が女性にプレゼントを贈り、愛情表現するのが一般的です。

学校では友達同士のプレゼント交換もあるものの、
大人になるにつれてカップルのための日になります。

しかし、韓国も日本と同じように、
女性から好きな男性にチョコを渡す日でもあるのです!

会社・友達同士の義理チョコよりは、
プライベートなイベントの雰囲気です。

カップルは相手にチョコと一緒にプレゼントを渡します。

香水、マフラー、財布などがバレンタインギフトで人気です♪

台湾のバレンタインは日本とは少し異なり、女性から男性だけではなく、
彼氏・彼女への愛や感謝の気持ちを示す日となっています。

台湾には七夕バレンタインデーもあるので、
台湾の人たちは、日本のようにホワイトデーを実際には祝いません。

多くの人がバレンタインを告白する日にも使っています。

最も一般的な方法は、
ロマンチックなディナーに出かけることです。

男性は通常、花を準備し、
女の子にプレゼントを贈ります。

映画や旅行のために出かけることも、
最近非常に普及しているようです!

京都のチョコレート専門店ランキング バレンタインにおすすめ人気店をご紹介
バレンタインシーズン到来! チョコレート専門店は大にぎわいです。 海外のチョコレートショップも続々と日本上陸! 特に京都は激戦区ですね。 京都のチョコレート専門店 お取り寄せできるチョコレートショップを、 おすすめ人気ランキングでご紹介! ...

あとがき

女性が気になる男性に想いを伝える手段として、
バレンタインデーはずいぶん活躍してくれたことだと思います。

でも今は、バレンタインデーの力を借りなくても、
面と向かって自分の気持ちをズッバっと言える女性が増えています。

日本のバレンタインデーも、
男女どちらからのアプローチもokになれば、
想いを伝えられない男性が救われるかもしれませんね!

でも、女性はチョコレートくらいで、
心が揺れることはありません!