爪切りは夜すると親の死に目に会えないというのは迷信?何故夜や金曜に爪を切るのはダメなのか?

豆知識

友引の日には葬儀を避ける、
夜に口笛を吹いてはならない、
夜に爪を切ってはならない、
寝言に返事をしてはならない……

日本に古くから伝わる、
現在でも馴染み深い風習やタブー。

迷信に過ぎないとは思いつつも、
長らく言い伝えられているだけに、
やはりどこか不気味に感じられるものです。

  

爪切りは夜すると親の死に目に会えないというのは迷信?

夜に爪を切ってはいけないという言い伝えには、
幾つもの説があるといいます。

・日本書紀説

実は爪についての記述は、日本書紀からあります。

神々を騒がせたスサノオは、
手足の爪を抜かれ、高天原から地上へと追放されました。

そこには、
「追放されたものは家の中に入れてもらえない」という記述もあります。

家に入れないのだから、親の死に目にも会えない。

こうしたことから、
夜に爪を切ることがいましめられるようになった、
というのがひとつめの説です。

・江戸時代説

江戸時代には、儒教の影響が多く見受けられるようになりました。

儒教には親を大切にせよという教えも多いことから、

「爪といえども親からの大切な授かりものだから、
ろくろく照明器具もない暗闇で粗末に爪を扱うことは、親不孝」

という戒めが広まったのでは、という説があります。

・戦国時代説

戦国時代、
夜には城の警護が必要でした。

いわゆる夜勤ですが、
そのことを当時「夜詰め」と言っていました。

「夜詰め」と「夜爪」は、確かに語呂が近い。

城の警備、特に城主が休んでいるあたりを守るのは、
戦局を左右しかねない超重要な役目であるので、
欠勤を許されなかったのです。

そこから、夜爪(夜勤)は親の死に目にあえない、
と言われるようになった、という説です。

この三つの説からみると、
その時代に沿った内容である事と、
昔の様に電気がなく、夜灯りが無い時に、
爪を切るのは危険という戒めもあったようですね。

という事で、
夜に爪を切ってはいけないというのは、迷信だと思われます。

爪切りは夜すると何故ダメなのか?

・夜の爪切りが言葉遊びで、
「世詰め(よつめ)」や「夜詰め(よつめ)」に繋がったから

夜の爪切りが転じて、世を詰める「世詰め」や「夜詰め」に通じることから、
親の死に目に会えないという言い伝えが誕生しました。

世詰めとは、
寿命を縮めて命を落としてしまう事を意味していますので、
結果、親より早く死んでしまい、
親の死に目に会えないという考えになります。

また、夜詰めの意味は、
江戸時代のお城勤めの夜勤のことです。

これは、先ほども紹介しましたが、
この夜詰めは大変厳しいもので、
例え親が危篤と知らせを受けても持ち場を離れることは許されず、
実際に親の死に目に会えなかったケースもあったそうです。

夜の爪切りは、こういった縁起の悪い言葉を連想させるので、
よくないと言い伝えられていたんですね。

そして、これも少し触れましたが…

・夜の爪切りは手元が見えづらくて危ないから

今ではあまりピンとこない説になってしまいますが、
昔は電気がないので、明かりは火しかなく、夜は非常に暗いものでした。

また、便利な爪切りもなく、
小刀やハサミなどで爪切りをしていました。

夜の暗い中で刃物を使って爪切りをしている最中に、
誤って指を切り落としてしまったり、
深く切ってしまうという事故も発生していたのです。

昔は今に比べて衛生状態も悪く、医療技術も乏しいため、
ほんの少しの傷でもそれが元で亡くなってしまう事も珍しくありません。

特にこの事故は子供に多かったため、
爪切りの傷が元で親より早く死んでしまう、
つまり親の死に目に会えないという意味合いを持ったのです。

また昔の仕事は体が資本でしたので、
けがや病気で動けなくなると、
仕事が出来なくなり生活する術を失ってしまいます。

夜の爪切りの傷が元で体を壊してしまうと、
危険だという意味も込められているそうです。

・爪が燃える臭いが火葬を連想させた

夜の爪切りは明かりが囲炉裏の火くらいしかないので、
必然的に囲炉裏の傍で爪を切ることになります。

そして切った爪が囲炉裏の中に入ると、
燃えた時の臭いが火葬の臭いを連想させることもあり嫌煙されていました。

・爪切りの音がうるさくて迷惑という説も

爪切りを使わずやすりでお手入れをしている方には関係しませんが、
爪切りのパチンパチンという音は意外と耳に残り気になってしまいます。

昔は長屋などお隣との間隔も狭く、
今より建物の防音性も優れていないので、
夜に爪切りを行うと例え爪切りの音でも気になってしまう事があるでしょう。

ご近所同士でトラブルにならないようにとの理由で、
夜の爪切りをよくないとする言い伝えが生まれたとも考えられています。

・ただの迷信ではなく、夜の爪切りがダメな理由は確かにあった!

夜の爪切りは親の死に目に会えないというのは確かに迷信ですが、
夜の爪切りがダメな理由は、
今ご紹介したように縁起の悪い言葉を連想させたり

暗くて見えにくい中爪切りを行うのは危険だったり、
爪切りの音がご近所迷惑になることがあったりと、
しっかりとした理由があったのです。

昔の生活から生まれた知恵、
躾の方法といっても過言ではないでしょう。

金曜に爪を切るのがダメというのは何故?

・爪を切る曜日によって色々な占い結果があるのが爪切り占い

簡単に言うと、爪を切る曜日によって、
どのよう日に切るとどうなるという結果が表されるのが、
ヨーロッパの爪切り占いなのです。

・ヨーロッパの爪切り占いの結果

曜日ごとに、
爪を切ると起こるであろうという占い結果があります。

月曜日は、健康を守ることができると言われています。

健康になりたい方、
健康を守り続けたい方は月曜日に爪を切ると良いですね。

火曜日は、裕福になれるという結果です。

お金持ちになりたいという方は、
火曜日に爪を切るようにすると良いでしょう。

水曜日は、新しい知らせをもらえる曜日です。

何か、今と違った知らせが欲しいと願ってる方は、
水曜日に爪を切ると良いでしょう。

木曜日は、靴を新調できると言われています。

靴を新調したいと思ってる方は、
木曜日に切ると良いでしょう。

金曜日は、悲しいことが起こる、そんな曜日になってしまいます。

そのため、
金曜日に爪を切るのは避けた方が良いですね。

土曜日は、翌日の愛が得られる曜日です。

愛が欲しい、愛に溢れた時間を過ごしたいという方は、
土曜日に爪を切ると良いでしょう。

日曜日は、翌週悪魔に狙われる日だと言われています。

日曜日も、悪魔に狙われたら大変なので、
爪を切るのは避けた方がよさそうですね。

まとめると…

月曜・・健康を守ることができる

火曜・・裕福になることができる

水曜・・新しい知らせを得ることができる

木曜・・靴を新調することができる

金曜・・悲しいことが起こってしまう

土曜・・翌日の愛を得ることができる

日曜・・翌週、悪魔に狙われてしまう

このような結果になります。

その時その時で、
欲しいものに合わせて爪を切る曜日を変えて行くのもよいですね。

そんな時には、
金曜日と日曜日には爪を切るのを避けると良いでしょう。

ヨーロッパでは、結構小さな頃から両親に、
このような爪切り占いを教えてもらうんだそうです。

子供の頃から占いに親しんできているため、
大きくなってからも占いを信じてる方が多いのかもしれませんね。

あとがき

夜の爪切りが良くないとされる理由は判明しましたが、
では実際爪切りは夜を避けた方がいいのでしょうか?

実は爪切りのベストなタイミングはお風呂上がりなんです。

お風呂上りは爪がふやけていて、
柔らかいので爪切りがしやすいのです。

お風呂に入るのは一般的に夜でしょうから、
やはり夜に爪を切ることが多くなりますね。