夏が終わりを告げ 9月を迎えるこの時期
二百十日とか二百二十日という言葉を耳にします
この二百十日や二百二十日というのは どういう日なのでしょうか
また その頃を台風が来る時期と言われる由来は何なのか
二百十日や二百二十日と台風の関係や
それらが防災の日とどのように関係しているかなどを
昔の人の豆知識から紐解きます
二百十日や二百二十日とはいつ?
「二百十日・二百二十日」は 立春の日から数えて
二百十日目と二百二十日目のことを言い
九月一日頃と九月十一日頃にあたります
この頃は 稲の開花時期で ほかの農作物も実るころなので
農家にとっては とても重要な時期にあたります
農家の人々は 昔から台風が多く発生する二百十日と二百二十日を“厄日”として警戒し
台風による被害に注意を払ってきました
二百十日や二百二十日が近づくと 日本各地で台風の被害を避けるための
『風祭り』(かざまつり)が行われます
風祭りは『風日待ち』『風籠り』とも呼ばれる
秋の収穫を祈願するお祭りで
風害から農作物を守るため 神に祈願する祭りとして 全国的に行われているようですが
関東・中部・東海地方では 風祭りと共に風神・風宮の伝承が色濃くあるようです
二百十日前後に行うところが多いですが
正月・2月・4月・7月・8月に行う地方もあります
この日 農家の人々は 仕事を休み 氏神様のお社などに集まって
宴を催し 秋の実りの安全を祈願します
古い風祭りで よく知られているのが 富山県富山市の『おわら風の盆』や
奈良県 竜田神社の『竜田祭』です
その他の県では
新潟県の 弥彦神社 兵庫県 伊和神社の『風鎮祭』などもよく知られている風祭りです
二百十日や二百二十日と台風が来る時期の関係は?
二百十日や二百二十日は
古来よりこの時期に 台風に悩まされてきた『先人の知恵』といえます
この時期は 稲作の早稲や中稲(なかて)が開花時期を迎え
昔から農作物の被害を警戒しなければいけませんでした
現在では 高い精度で台風の予測が可能になっていますが
昔は台風を予測するすべがなく
月の満ち欠けによる旧暦では 日にちも毎年バラバラだったことでしょう
こうした点から 農家に注意を促すために
暦に 二百十日や二百二十日と掲載するようになったのではないかと言われています
ちなみに
二百十日が暦に設けられたのは 江戸時代の『貞享暦』からとされています
釣り好きの暦学者・渋川春海という人が 暦を作る際に
一老漁夫が海上の一点の雲を指し
「50年来の体験によると 立春より210日目の今日は大暴風雨になる可能性が高いから
舟を出すのはやめた方が良い」と教えた
これがはたしてその通りになり
その後も注意していると確かに210日頃は天気が荒れる事がわかり
貞享暦に書き入れたということです
二百十日や二百二十日という『先人の知恵』について
明確な理由を示す記載は見つかりませんが
潮の満ち引きや 月の満ち欠けが
私たちの身体や 自然界に何らかの影響を及ぼしているのを見るとき
科学や学問では解明できない
不思議な力を感じずにはいられません
二百十日や二百二十日と防災の日の関係は?
二百十日や二百二十日と 防災の日にどのような関係があるのでしょうか?
防災の日とは どういう日なのでしょうか?
九月一日は 1923年(大正12年)関東大震災が発生した日でした
この震災による死者・行方不明者は十万五千人余りと言われ
全壊家屋は 十万戸以上に及ぶという大災害でした
防災の日は この教訓に学び 台風や地震といった自然災害に対する
防災意識を高めるために 1960年に制定されました
それとは別に
立春から数えて二百十日目の日
二百十日が九月一日頃だということで 台風が来る時期でもあり
関東大震災があった9月1日が 同じ日とされていますが
二百十日の日付は 回帰年と暦年の長さに差があるため 年により変化するので
実際に関東大震災が起こった1923年の9月1日は 二百十日ではなく 二百九日だったのです
しかし どちらも自然災害という共通点から
この時期をきっかけに さらに防災に対する意識を高め
非常時の備えとして 防災グッズや防災対策
緊急時の家族の連絡方法や 避難経路・集合場所など
イザというときのために 家族で話し合って準備しておく時でもあります
ここ最近 大きな自然災害が日本国中で続き
国民の間で 被害を受けた人でなくても 防災意識は高まってきている
決して他人事ではなく
いつどのような災害に見舞われても不思議ではない状況がやってきているのです
今できることは何かを考えて
二百十日や二百二十日だけでなく
防災対策は常に万全と言えるようにしたいものです
『備えあれば憂いなし』ではなく『備えあっても さらに備えよ!』なのです
梅雨前線と秋雨前線の違いは何?でき方の特徴と天気図の見分け方はどこ?
https://kyoumi.click/3046.html
あとがき
子供の頃 台風が近づいているというニュースを聞いて
親たちは慌てて 懐中電灯やラジオを用意し
雨戸や窓を固定したり 缶詰を買い込んだり
家族を一部屋に集めて夜を過ごした記憶があります
今時そんなことをする家庭も少なくなっていると思います
確かに 建物や道路は頑丈になっているかもしれませんが
自然の力を少し侮っているのかもしれません