除夜の鐘を突く意味は何?108回撞く由来はなぜ?大晦日に撞く時間は?

冬の行事


大晦日に除夜の鐘の音を聴くと、
今年も一年が終わったのだとしみじみ感じます。
その除夜の鐘を撞く意味はどういうものなのでしょうか?
また、除夜の鐘はなぜ108回撞くのでしょうか?
除夜の鐘がつかれる時間は大晦日のいつなのでしょうか?
何気なく聴いている除夜の鐘について、
知っておきたい豆知識をまとめてみました。

  

除夜の鐘を突く意味は何?

  
大晦日の夜から元旦の朝にかけては、
旧年の災厄を除くという意味で『除夜』と呼ばれます。

そして『除夜の鐘』は、
旧年が新年に切り替わる午前零時をはさみ、
寺院などで108回撞かれる鐘のことを言います。

では、どうして除夜の鐘は108回撞くのでしょうか?

それは、人間の抱える煩悩の数が108種類あるとする、
仏教の教えに基づきます。

人間の心を乱したり、汚したり、人間を悩ませたり、
苦しめたりする煩悩と同じ数だけ鐘を撞くことによって、
煩悩を取り払うためなのです。

本来は、日頃から仏教の修行を積むことで、
煩悩を取り除くことが出来ると言われています。

しかし、除夜の鐘には、修行を積んでいない人々でも、
煩悩を祓う力があると仏教で信仰されていることが、
大晦日の夜の儀式として現在まで継承されている理由だということです。

歳神様とはどんな神様で正月にお迎えする由来は何 その意味とお祀りの仕方は
歳神様とはどんな神様なのかご存知ですか? 昔からお正月には歳神様をお迎えする習わしがありますが、 歳神様をお迎えする由来は何なのでしょうか。 お正月はそもそも、 歳神様をお迎えしお祀りするためにあります。 では、正月にお迎えする歳神様とはど...

除夜の鐘を108回撞く由来はなぜ?

除夜の鐘が108回撞かれることには、
人間の持つ煩悩の数が108だということで、
108回撞かれるのですが、
実は、108回という数字は煩悩の数だけではないのです。

一年は十二か月ですが、
古代中国の暦に『二十四節気』というものがあり、
二十四の節句とも呼ばれています。

二十四節句をさらに細分化した暦に、
七十二候というものがあります。

古代中国の四季についての分け方は少し複雑に思えますが、
日本には、春・夏・秋・冬という四季があります。

そして、春は立春、夏は立夏、秋は立秋、冬は立冬と呼び、
四季の始まりの日を示します。

その一つの季節を、さらに細かく分けてくのですが、
一年は十二か月で、二十四の節句があり、
七十二の候という季節があるということになります。

それらすべてを足すと108になることから、
除夜の鐘を108回撞くことで、
一年が無事に終わるとされたからという説もあります。

大晦日の過ごし方 家族で食べる年越しそばとおせち料理の昔と今の違いは?
大晦日は、どのような過ごし方をされますか? 久々にふるさとへ帰省して、家族や両親と過ごされる方、 家族で海外旅行されるリッチな方、 『正月は寝正月だ!』ということで、 大晦日は家族でNHKの紅白歌合戦を見てすごされる方など、 いろいろおられ...

除夜の鐘を大晦日に撞く時間は?

NHKの紅白歌合戦が終わって、ゆく年くる年が始まります。
格闘技を見る人も、お笑いに興じる人も、
そろそろ除夜の鐘に耳を傾けるときが来ます。

除夜の鐘は、年が改まる大晦日の深夜、二十四時
すなわち正月元日の午前零時前後に、寺院で撞かれ、
一年の変わり目の夜に響きます。

ただし107回までは、旧年のうちに撞かれ、
最後の一回は、時計が午前零時を指す新年になってから撞くのが、
正式な撞き方とされています。

108の煩悩すべてを祓い、
新たな一年が煩悩に煩わされないようにという願いを込めて、
最後の一回を新年である午前零時につくのだと言われています。

かつて、大晦日の夜は、
正月に年神様をお迎えするための神聖なひと時とされていました。

『年籠り』といって、正月の準備を全て済ませた後、
心身を浄めて神社や家にこもり、
元日の朝まで一晩中寝ずに年神様をお迎えするのがならわしでもありました。

大晦日の夜に早く寝てしまうことは、歳神様への礼を逸する行為で、
白髪やしわが増えて老け込むという俗信まであったようです。

現在でも、大晦日の夜は遅くまで起きていて、
除夜の鐘を聞いたり、暗いうちから初詣に出かけたりしますが、
それは『年籠り』の風習の名残とされています。

お正月 お雑煮の起源と食べる意味は?関東と関西 地域による違いは?
お正月 元日の朝、家族そろってお雑煮を食べることの幸せ、 このありがたさに感謝しなければいけませんね! しかしこのお雑煮と言うお料理の起源はどこにあるのでしょうか? また、元日の朝にお雑煮を食べるという習慣や、 お雑煮を食べる意味について、...

あとがき

除夜の鐘を聴くとき、何をしていますか?
近頃は、大晦日と言っても、もうすっかりお正月気分で、
テレビなんか見ています。
娘たちは盆も正月もない仕事をしているので、
私だけ、年じゅうお正月です。