西宮神社 十日えびすの福男選び 参加方法と抽選方法 コースや距離は?

冬の行事

西宮神社の十日えびすで行われる福男選び、
毎年メディアにも取り上げられ、
福男を目指すたくさんの若者が押し寄せます。
その福男選びの参加方法と、
走るコースや距離について、
ご紹介します。

  

西宮神社 十日えびすの福男選びとは?

西宮神社の福男選びとは?

正式には「十日戎開門神事福男選び」と呼ばれ
毎年1月10日前後の3日間で行われる十日えびす(戎)の中で
1月10日に行われる神事の一つです

西宮神社(にしのみやじんじゃ)は
兵庫県西宮市社家町1番17号にある神社で
日本に約三千五百社もある えびす宮総本社のことです

地元では『西宮のえべっさん』と呼ばれ
多くの人の信仰を集め 親しまれています

西宮えべっさんで毎年行われる『十日えびす』は

1月9日の宵宮祭を「宵えびす」と呼び 

同じ兵庫県にある 有馬温泉の商売繁盛を願う
有馬温泉献湯式が 
有馬温泉から金泉を樽で西宮神社に運び
その温泉と湯文字を奉納します

1995年(平成7年)からはじまった献湯式では
湯女に扮した有馬の芸妓衆が 
湯もみ太鼓のお囃子にあわせて
湯もみ(木の板で温泉をかき回して湯温を下げる)を行い
その温泉と湯文字を神前に奉納します

奉納された金泉に1円玉を浮かべて拝むと
福を招くとされています
 
1月10日は「本えびす」です

十日えびす大祭と 今や『十日えびす』のメインとなった
開門神事福男選びが執り行われます

1月11日は「残り福」としての御利益を授かろうと
善男善女が参拝します

西宮神社 十日えびすの福男選び参加方法は? 抽選法は?

西宮神社 福男の参加方法は

西宮神社「十日戎開門神事福男選び」に参加するには
まず くじ引きをします
【クジ引きは1500人限定です】

参加受付方法は?

開門時に先頭に並べる人の場所割り抽選は
【クジ引きは1500人限定です】
1月9日午後10時より円満寺駐車場にて受付を開始します

先着1500名
10日午前0時から南門前にて行います

抽選で先頭Aブロック108名
神苑に入って待機してもらいます

Bブロック約150名を決定します
Bブロックは開門から遅れてのスタートになるため
福男に選ばれる可能性はほぼありません
とにかく全力疾走したい!という人のためのブロックです

クジ引きは「本当に福男になりたい」と
思っている人たちのものです
遊び感覚や神事に参加する自覚のない者は
参加してはいけません

クジ引きに参加しようと考えている人は
しっかりと準備して挑みましょう

クジ引きの前に
服装のチェック等をより厳格に行います

スタート地点『赤門』のすぐ前がAブロック
その後がBブロック

道を隔てた車道の横がCブロックとなります

AおよびBブロックからのスタートするには
これまで通りクジ引きに当選する必要があります

「十日戎開門神事福男選び」に参加する人の必須アイテム

・腕時計
スタート前 開門時間が気になります
時間を確認できるだけで
開門待ちのストレスは大きく軽減されます

・カイロ(貼るタイプ)
防寒の必須アイテム
開門の時間は早朝で 
メチャクチャ寒く 想像以上の寒さです

・走るのに相応しい服装と 走りやすい靴
走り出すと寒くなくなりますが 
待っている間が「激寒」であることをしっかりと考慮して
服装を準備してください
足元は もちろん走るための靴 スニーカーなどを用い
靴ひものないものや 素材が皮革のものは
くじ引きに参加できません

靴の紐が解けないように しっかりと紐を括った上
さらに輪の部分をもう一度 堅結びに 念には念を!

<<「参加心得」への了承>>

服装チェック後に「参加心得書」をお渡しします
その名の通り 主に心構え等について書かれています

福男に選ばれると その1年間は西宮神社の行事に
奉仕参加して頂くことになりました

これはどんな仕事をしていても 
どれほど遠方に住んでいても 
祭り等が行われる日には優先的に
西宮神社へ来なければならないということです

奉仕できない もしくは奉仕する覚悟がない方は
「参加心得書」に署名せずに係員に返却してください

記載事項に了承できるならば
「参加心得」に署名してもらい
クジ引きの列に並んでもらいます

今回から厳しくなっていますので
よく読んだ上で 納得した人だけ記載内容に従って
署名等をしてください

もしクジ引き時に参加心得書に不備
(署名が書いていないなど)があれば
内容をよく読んでないとみなし失格とします

 署名してもらった「参加心得書」は
クジ引きの直前に回収します
紛失してしまうとクジを引けませんのでご注意下さい

女性でも参加は可能です

小学生以下 および係員が相応しくないと判断した者は
不可となります

これは競争ではなく
「神事」であるということを忘れないで下さい

そして開門時には多数の人が一斉に駆け出すので
いつ大事故が起こってもおかしくない
危険を伴うものであることを自覚してください

「十日戎開門神事福男選び」に関する詳しい情報は
コチラからご覧下さい!

西宮神社 福男 抽選法は?

西宮神社「十日戎開門神事福男選び」は
抽選で参加することができます

ちなみに 始めのころは参加者も少なかったようで
十数人という年もあったようですが

最近はマスコミにも取り上げられ
「十日戎開門神事福男選び」が有名になったお陰で
開門前には山門の前が
6000名を超す参加者で溢れた年もあったようです

転倒するなどの危険を回避するために
開門神事は 
開門神事講社が地域諸団体と連携協力して
「十日戎開門神事福男選び」の予備くじを作り
抽選や参拝者の整理誘導など
安全円滑な運営を行っています

2005年から開門時のスタート位置をブロック分けし
最前ブロックからスタートする参加者を決める
「クジ引き」を導入しています

このクジ引き 
各メディアで報道される時は必ず
いわゆる「福男騒動」と絡めて紹介されます

「2004年に妨害行為があったので それを防止するため」に導入されたのだ…と

しかし実際はそれとは全く関係なく
あくまで安全のため
増え続ける参加者 その中で事故を防止するために
警察の指導も考慮しながら導入されたシステムです

開門時に先頭に並べる人の場所割り抽選は
【クジ引きは1500人限定です】
1月9日午後10時より円満寺駐車場にて受付を開始

クジ引きは10日午前0時から南門前にて行います

抽選で先頭Aブロック108名
Bブロック約150名を決定します

クジ引きを引ける人数も限られているだけに
服装のチェック等をより厳格に行います

クジ引きに参加しようと考えている者は
しっかりと準備して来て下さい

西宮神社 十日えびすの福男選びコースや距離

西宮神社 福男が走る距離とコース

走る距離とコース

西宮神社の「十日戎開門神事福男選び」で走る距離は…

午前6時を期して 赤門と呼ばれている
表大門(おもてだいもん)が開かれ
外で待っていた参拝者は
一番福を目指して230m離れた本殿へ「走り参り」をします

これを「開門神事」といい
西宮えびす独特の伝統行事として
江戸時代頃からひとりでに起こってきたといわれています

福男選びのコースは独特なため
「初参加で勝つのは至難の業」と言われています
十日戎開門神事福男選びで 
本気で福男を狙うのであればまず走るコースをよく知ることが最重要でしょう

スタート地点は 重要文化財指定もされている
西宮神社の正門で『赤門』と呼ばれています

開門を待つ時間には 他の参加者達と交流し
共に健闘を誓い合う場所でもあり
ここから「福男選び」の全てが始まるのです

赤門が開け放たれると 一気に視界が開け
赤門に対し意外なほど右斜めに延びている直線が現れます

約50m
次のカーブに備えて コース右端を狙うのがポイント

ここはコンクリート地で 後の石畳よりも滑りにくいが
コンクリート地は所々が陥没しているので
転倒の原因になる可能性があります

事前に下見をして 
陥没部分を把握しておくことをオススメします

次に待っているのは「十日戎開門神事福男選び」で
最も難関といわれている 「天秤カーブ」という急カーブ

地面がとても滑りやすい“石畳”に変わります
そして鋭角に右へ曲がる「天秤カーブ」

スタートから一気にスピードを上げて
このカーブに突っ込んだら曲がりきれない

無事「天秤カーブ」が曲がれたら
約100mの長い直線となる

地面が石畳に変わり より滑り易くなっている

福男へと続く直線なので 
この直線は『福男道』と呼ばれています

長い直線が終わり 曲がりきったところに
凄く邪魔(?)な楠があって
それをどうかわすかが勝利のポイント
そのため この楠のことを通称「審判の楠」といいます

常にカーブは内側を走るのが基本ですが
楠の横を通り抜けるときは 左側の方が良いようです

いよいよゴールに近づき 右側に本殿が見えてきます

この本殿に辿り着く最終の直角コーナーは
「魔物が住む角」と呼ばれ
福男を目指す参加者から恐れられています

福男を報じるテレビのニュースで 
ゴール寸前 先頭を走っていた人が 
最終コーナーで転倒するシーンを
見たことのある人も多いと思います

本殿が目の前に現れ “ホッ”としてはいけません
本殿へと上る石段には 大きな祭りの時に限り
木製のスロープが設けられています

この神聖な坂を「えびす坂」と呼んでいます

木製の「えびす坂」は 思った以上に滑り易く
普通に走りこんだらコケる可能性が非常に大きい!

坂に差し掛かった時は
踏み込みの角度に気をつけましょう!

そして歩幅を大きくして 一気に駆け上がるべし!

ポン!ポン!と跳ねるような感覚で
テンポ良くクリアするのがコツだそうです

おめでとうございます
イメージトレーニングでは 優勝 デスね!

あとがき

西宮神社の十日えびす、
極寒の深夜から、我先にと並んでも、
抽選に漏れてしまったら走れません。
風邪を引かないように暖かくして、
くじ引きの開始を待ってください。