お天気のいい日に布団を干すと、
いい匂いがして気持ちがいいですね。
私は、布団は干せる日は毎日でも干しています。
時間は、午前9時半から午後2時までと決めていますが、
これが正しいのかどうかわかりづらいですよね。
布団を干すとき、どれくらいの頻度で干せばいいのか、
また、干す時間や目安とする時間帯など、
布団の干し方についてまとめてみました。
布団干しをする頻度はどれくらい?
布団干しをする頻度についてですが、
布団には、いろいろな種類があります。
そして、
布団に使われている素材によって、
干し方や時間も変わってきます。
それぞれの適切な頻度や時間を確認しましょう。
・羽毛の場合
羽毛の場合、
月に1~2回程度、裏表を片面30分~1時間ずつ干します。
日光での痛みに弱く、部屋干しの方が良いとされているので、
殺菌を目的として外干ししたい場合は、
少し短めに干すようにしましょう。
羽毛はとても通気性が良く、湿気がこもりにくいので、
風通しの良い場所なら日陰でも乾き、
布団の中では最も干す手間がかからない素材のひとつです。
羽毛布団は干さなくてもいいという意見もありますが、
月に1~2回は干した方が良いようです。
・羊毛の場合
羊毛の場合、
月に2~3回、裏表を片面30分~1時間ずつ干します。
こちらも羽毛布団と同じで、
日光の痛みに弱いので部屋干し推奨です。
保温性・通気性に優れている点も羽毛と似ており、
やはり干す頻度や時間が短く済みます。
しかし、
羽毛よりも密度は高いので羽毛よりほんの少しだけ長めに干します。
・ポリエステルの場合
ポリエステルの布団は、
週に1回、裏表を片面1~2時間ずつ干します。
こちらは日光に当ててしっかり干しましょう。
ポリエステルは吸湿性が低く水分を吸わないためか、
湿気のほとんどは布団の表面に溜まるので、
相対的に乾くのも比較的早めです。
・綿の場合
綿の布団の場合、
週に1~2回、裏表を片面2時間~2時間半時間ずつ干します。
綿は吸湿性が高く通気もあまり良くないので乾きにくく、
是非とも天日干しでしっかりと乾かしておきたい素材です。
うちは、敷き布団は綿なので、
やはりしっかり干して良いんですね。
ですが、
私の様に毎日というのはどうなのでしょう?
できるだけフカフカにしたり、
できるだけしっかりと除菌やダニ除去をしたいと思うと、
どうしても長めに干した方が良さそうに思えてきますが、
実はそれは良くありません。
長時間干しすぎると布団が乾きすぎて、
繊維がガサガサになり、寝心地が悪くなります。
水分を完全に失った繊維は崩れやすくなり、
ちぎれて繊維のホコリになっていまいますので、
最低限の湿気は必要です。
また長時間日光にさらされることで、
中綿が傷んで寿命が縮みますし、
変色の原因となることもあるので要注意です。
どうしてもちゃんと干せているかが気になって、
長めに干したくなった時は、
目安よりも1.5倍程度の時間と頻度でやると良いでしょう。
干し過ぎも良くないんですね、
週に1~2回を守ろうと思います。
布団干しで干す時間の目安はどれくらい?
敷布団は、寝汗で湿りやすいので、
掛け布団よりも頻繁に干す必要があります。
そして、中材により干し方が若干変わります。
・綿(木綿)面素材は、汗をよく汗をよく吸収しますが、
乾きにくいので裏表2時間程度、
日陰干しまたは、シーツをつけて天日干しにしましょう。
・ポリエステル、羊毛
ポリエステル、羊毛は乾きが早いので、
風通しの良いところで日陰干しします。
シーツを付けたまま天日干しにするのが良いと思われます。
ここで、
布団を干す上で押さえておくと良いポイントがいくつかあります。
紹介していきますね。
・シーツはつけたままがベスト
まず干す時はシーツを付けたままにすること。
中綿を紫外線から守ってくれるので、
素材が痛むのを抑えることが出来ます。
太陽光での殺菌は僅か30分程度で十分なほどですので、
シーツの遮断によって殺菌の時間が足りなくなることはありません。
最近では布団を包む黒いシートが販売されており、
これに包んで干す事で熱を上がりやすくして、
短時間でダニを駆除できるのでより入念にやりたい場合便利です。
・布団は叩かない
また布団を干すとなると、
布団たたきでパンパンと叩くイメージがありますが、
実はこれはNGです。
布団の生地やシーツを痛める原因になりますし、
舞ったホコリやダニの死骸などを吸い込んでしまうので危険です。
布団たたきを使う場合は撫でるように、
布団の表面を払うための道具として使いましょう。
もちろん、
それだけでホコリやダニの死骸を落とすのは難しいので、
干した後には布団の裏表を掃除機で吸うようにすると、
布団の中の清潔度を保つことが出来るのでオススメです。
掃除機をかけるときは、
なるべくゆっくりと動かしながら、
じっくりかけるようにしましょう。
布団干しで干す時間帯は?
基本的に布団を干す頻度は週一回程度、
午前10時から午後2時までの間で2時間ほどが良いとされています。
ですが、
地域によって違いがあるのかも知れません。
というのも午前10時から午後15時までという方もいれば、
午後17時という方もおられます。
季節や、湿度などで、
何時まで干すか決められても良いと思います。
あとがき
布団の干し方についてお話ししました。
ですが、
マンション等にお住まいで、
思うように布団が干せない方もおられるとおもいます。
ここで、
家のなかで布団を乾かせるグッズを紹介します。
・布団乾燥機を使う
好きな時間に始めることができるので、
家事の合間やスキマ時間を使ってできますし、
布団も敷いたままで良いので手間がかからず、
ベッドなどのマットレスを動かすのが大変な物にも最適です。
・除湿グッズを使う
布団の下に敷く除湿シートや、
布団やまくらにかける除湿パッドを使うのも方法の一つです。
布団の代わりに吸湿してくれるので、
布団をカビやダニの繁殖から守る効果があり、
布団を干さなくても長期間清潔な状態を維持しやすくなります。
速乾性を謳っているものが多く、
肌触りさえ気にならなければ、
ぐっと手間を抑えることの出来る時短アイテムです。
花粉症などのアレルギーで、
外に干せない場合などでは専用の布団干しカバーがあり、
花粉のみならず、
飛んでくるホコリなどの汚れも防ぐことが出来ます。
・すのこを使う
ベランダの汚れがつくから干せないという場合は、
ベランダと布団の間に挟むカバーも販売されていますが、
布団干しスタンドを使って室内干しにしても大丈夫です。
如何でしたでしょうか?
布団は、
布団の適切な干し時間を知ることで、
無駄な時間や布団の摩耗を避けることができますし、
気持ちの良い清潔な布団は質の高い睡眠を得ることが出来ます。
良い睡眠をとる事は、
健康ににも繋がるので時間がある時は布団を乾かしましょう。