興味津々

梅雨時の洗濯物 部屋干しにはエアコンの除湿機能と扇風機の併用で乾かす!

梅雨時の悩みといえば 
なんといっても洗濯物がなかなか乾かなくて困ることです

初夏に向かって 日ごとに気温も上昇すると
ちょっと動いただけで汗ばむことも・・・

洗濯物は 冬物に比べて薄くはなりますが
汗を掻くことも多くなるので
その分 洗濯物は増えてしまいます

お日様が 燦々と輝く夏を迎える前のひととき
この“梅雨”っていう 鬱陶しい季節を乗り切らなくてはなりません

雨がしとしと降り続け 湿気の多い“梅雨”

洗濯物の部屋干しを 
少しでも素早く乾かす方法について考えてみました

  

梅雨時の洗濯物 部屋干しのコツ!

梅雨どきのお悩みといえば 洗濯物が乾かないこと!

昔の洗濯は 主婦にとって重労働だったようですが
今や 全自動洗濯機が普及し
洗濯物と洗剤を入れて スイッチポン!

とっても楽チンな家事の一つとなりました

『お洗濯は大好きです!』
なんて 女子力アップを強調しながら

洗濯する前の汚れた衣類を
洗濯機の中に溜め込んでいる人はいませんか?

気をつけてください!
適度な湿気があって 密閉された洗濯機の中は
カビや雑菌の宝庫になってますよ!

汚れたままの洗濯物は できるだけ早く洗っちゃいましょう

そして いくら優れものの全自動洗濯機でも
洗いあがったままの洗濯物を 
洗濯機の中にほったらかしなんてことのないようにしましょう

せっかく洗えた洗濯ものでも しばらく置いておくあいだに
嫌な臭いの原因となってしまいます

とは言え 梅雨の季節は雨ばかり 
じめじめ鬱陶しくて洗濯物は乾かないし……
 
『梅雨は嫌いだ!』なんて言っているうちに
毎日の洗濯物は溜まっていくばかりです

梅雨どきの洗濯物は 少しつづでも洗うようにして
なるべく溜め込まないようにすることが一番です

少ない洗濯物なら 部屋干しでもまだ乾きやすいと思います

カーテンレールに洗濯物を干している人もいるようですが
梅雨どきは 窓ガラスも雨の湿気がたっぷり付いているので
窓に近すぎると 洗濯物が窓の湿気を吸い込んでしまいます

部屋のすみに
ホームセンターなどで売っている 突っ張り棒を取り付けておいて
そこに洗濯物を干すようにすれば
洗濯物を干さないときでも 邪魔になりません

幅が広すぎるときは 縦に取り付ける突っ張り棒のタイプで
そこに物干し竿をかけるものがあります

移動式のハンガーラックを洗濯物専用にすると
そのまま動かすことができて便利です

部屋干しの洗濯物を 並べて干すときには
ハンガーの両端に長い衣類を干し
中央部分には短い衣類を干すようにします
いわゆる「アーチ干し」状態が最も早く乾くということです

私は、昔から石けんの香りが大好きで石けんの香りのコロンや香水があればいいなぁ~って思っていました。色々探して、石けんの香りに近い物はありましたが残念ながら、香りに持続性が無く私の、望む香りにヒットする物はありませんでした。夏など、汗をかく季節は、自分の匂いがとても気になりクンクンしていましたがこういう時に、持続する香りがあれば良いのにと思っていました。皆さんも経験ありませんか?自分の、匂いが気になる事…最近は、洗濯洗剤の香りが強い物もあり、洗濯洗剤の香りについて強い物、弱い物についてお話してみ...
洗濯洗剤の香りが強い洗剤と弱い洗剤ではどっちがおすすめで人気がある? - 興味津々

部屋干しにはエアコンの除湿機能と扇風機で空気を動かす

洗濯物は部屋干しすればいいと言っても
なるべく早く乾かして 早く取り込みたいものです

ですから 少しでも早く乾かせる工夫をするわけですが

エアコンをドライモードにして風の通り道に干すと
除湿機と同じ効果が得られて早く乾きます

洗濯機から出して いきなり干すのではなく
干す前に 洗濯物を振り叩いて 
繊維と繊維の間に空気を通すようにしてから 
ハンガーに掛けて干すと 少しは速く乾くようです

もちろん この時 洗濯物と洗濯物の間はしっかり間隔を開けておき
風の通りが良いようにします

洗濯物を干すときは 細い針金ハンガーより
太めハンガーに干せば
衣類の内側にすき間ができます

洗濯物を早く乾かすコツは、“風”を上手く利用することです

エアコンの風の流れと 扇風機の風の向きを考えて
風が壁や窓に当たってはね返るようにし
部屋中の空気を循環させます

水気がたまる洗濯物の下あたりに風を当てると
より早く水分が蒸発します

洗濯物は風の流れに対して 平行に干すようにすると
洗濯物の間を風が抜けるため 乾きやすくなります

そして 雨が弱まった時には 
部屋中の窓やドアを開け 空気を入れ換えましょう

よその家を訪問したとき、その家の臭いを感じることがあります。飾ってある花の香りなのか、芳香剤の香りなのか、しかし、良い香りばかりではありません。なんだこれは?っていう独特の嫌な臭いを感じることもあります。その家独特の臭いは住んでいる人にはわかりにくいもので、きっと我が家を訪れた人も、何かしらの臭いを感じているのかもしれません。嫌な臭いでなければ良いのだけど…と、願うばかりです。玄関を入ったその瞬間、感じた匂いは、そこに住んでいる人の印象まで決めてしまいます。香水の匂いをプンプンさせてごまかすの...
部屋の臭い消しで効果的な方法は?消臭剤や芳香剤で嫌な臭いを消すには - 興味津々

洗濯物の部屋干しは柔軟剤で生渇きの匂い解消!

梅雨どきの洗濯物 部屋干しで困ることは
洗濯ものがただ乾かないだけでなく
変なにおいがついてしまうことです

また 湿気で衣服が痛んだりカビが生えてしまうこともあります

部屋干ししたときの生渇きの匂いは 部屋中にこもって嫌なものです

爽やかな香りの柔軟剤を使うことで 
部屋のニオイも気にならなくなります

ただし 柔軟剤に入っている香料に注意してください
部屋中に甘ったるい香りが漂い 気分が悪くなることもあります

ローズなど フローラル系の柔軟剤より
柑橘系の香りがする柔軟剤がおすすめです

部屋干しによる衣類の嫌なにおいは
生乾きの状態のときに繁殖する「菌」が原因です

お風呂の残り湯を洗濯に使う人もおられます
洗濯物を洗う時に 
残り湯の温かさが洗剤の酵素を活性化させる効果もありますが
すすぎの時に残り湯を使うと汚れが衣類にうつって臭いの元になります

節水にはつながりますが
残り湯には雑菌も多いです

わずかな湿気でもバイ菌は繁殖してしまうので
洗濯物を部屋干ししているときに  
バイ菌が10倍以上増えることもあるそうです

ですから 洗濯物のすすぎには「残り湯」を使わないようにしましょう

汗汚れのひどい洗濯物は「酸素系漂白剤」でつけ置きした後で洗うと
臭いが他の衣服に移ることもなく
生乾きの嫌~な臭いも防止できます

最近売り出している部屋干しにも効果のある洗濯洗剤には
酸素系漂白剤が含まれているものが多いようですから
洗剤を買うときには その効能効果を見て購入するようにしてください

また 洗濯が終わったあとは洗濯槽のふたは開けておき
洗濯機の中を乾燥させるようにすると
カビや雑菌を減らすことができます

「なんか臭いよ…」Yシャツを手にした旦那からの朝の第一声。そうですとも。臭いです。旦那正解!昨日は、一日中雨。だから洗濯物は部屋干しなのです。いつもの量からセーブして、干す間隔を空けて、扇風機だって引っ張りだしてきてまわしたのにこのありさま。最近は、雨の日だけじゃなく晴れてたって、「花粉」やら「PM2.5」やらを防ぎたいって思ったら、部屋の中で干さなきゃいけない日だってあるのです。そんな同じお悩みを抱えるあなたに必見!そして旦那の小言を聞きたくない私のような方にも必見!!臭いの原因からその対策まで。...
洗濯物の部屋干し 臭いの原因は何?ニオイ対策と生乾き臭の取り方 - 興味津々

まとめ

毎日 鬱陶しい雨ばかり降る梅雨ですが

それが過ぎれば 陽射しの眩しい夏がやってきます

雨が降るから“梅雨”は嫌だ! なんて言わずに
“梅雨”を楽しむ方法を見つけたいですよね!

お肌が乾燥しない
花粉症が治まった
新しい傘を買った
紫陽花がキレイ

私は『“梅雨”もまた一興なり』なんて言えるほど
人間ができていませんが

少しでも“梅雨”を快適に暮らす方法を探して行きたいと思います

梅雨時の洗濯物 部屋干しには
エアコンの除湿機能と扇風機の併用で対策!

『洗濯物の部屋干し』という梅雨時の悩みを
少しは解消することができましたでしょうか

エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

モバイルバージョンを終了