興味津々

雛人形を処分する方法と供養は必要?ヤマトらくらく人形供養パックの費用は?


人形供養の仕方がわからないという方がおられます。
とくに雛人形を処分するとなれば、
供養する必要があるか、
どのようの供養すればいいのかなど、困りますね。
人形供養してもらえるところや、
その他の処分の仕方についてまとめました。
  

雛人形を処分する方法は?

“おひなさま”って可愛いですよね!

雛人形は女の子が産まれたら、
お祝いにおじいちゃんおばあちゃんが買ってくださったり、
3月3日の初節句に、娘の成長を願って買われることと思います。

そのお子さんも無事成長されると、
雛人形のお役目も終わり、お寺に奉納して、
人形供養をお願いすることがあります。

娘の成長を一緒に見てきた雛人形、
その『雛人形を処分する』って、ちょっと抵抗がある言葉です。

しかし、しまっておくには場所も必要ですし、
何とかしたいとお困りの方は多いようです。

人形供養しているところへ奉納する


お寺や神社で、雛人形などの人形を供養してくださるところがあります。

人形供養してもらえる神社やお寺にお願いすれば、
人形を粗末にすることなく、
ちゃんと供養してもらえると言った点でも安心です。

まずは、お近くの神社やお寺で人形供養をしているところがないか、
検索してみるか、電話で問い合わせてみましょう。

いきなりお寺や神社に持ち込んでも、
受け付けていただけない場合もありますので、
必ず事前に問い合わせしてからにしましょう。

人形供養をしてくださるところが見つかりましたら、
どのようにして人形をお渡しすればいいのか、
お供養の費用についても訊いておきましょう。

人に譲る

友達や知合いに訊いてみる

女の子が生まれた友人やご近所の方など、
どなたか知り合いの方に貰って頂けないか訊いてみる方法です。

失礼に当たるかもしれませんし、
雛人形の状態によってはご迷惑なことかも知れませんので、
お声かけする時に十分考慮して、
まずは、雛人形を見ていただくと良いでしょう。

フリーマーケットやオークションに出す方法

「捨てるのは勿体ない!」ということで、
フリマやオークションに出品するという方も、近年では増えているようです。

こういった物は、外国人の方に反応が良く、
運が良ければ数千円~数万円の利益になる時もあるようでです。

捨てることに抵抗のある方は、誰かに利用してもらうのも1つの手ですね。

ジモティーhttps://jmty.jp/
ヤフオクhttps://auctions.yahoo.co.jp/

寄付できるところを探す

雛人形は処分する以外に寄付する方法もあります。

幼稚園・保育園・養護施設・老人ホーム

「捨てるには勿体ない」「必要な人がいるなら是非使って欲しい!」
そうお考えの方は、
貰っていただける施設や団体に寄付するという方法もあります。

★自治体に寄付する方法を相談
まずはお住まいの自治体に、「雛人形を寄付できる施設はないか?」
という相談をしましょう。

保育園や老人ホームなど、雛人形を欲しい!と思っている施設も多くあるので、
そういった受け入れ先を紹介してくれることがあります。

★寄付やリサイクルを手がけている団体を探す
インターネット上で、寄付やリサイクルを手掛けている団体を探してみましょう。

ワールドギフト http://world–gift.com/
ワールドギフトでは不用品を海外の発展途上国へ寄付する事業を行っています。
人形以外も受け付けています♪

購入店で引き取ってもらう

購入したお店によっては、
雛人形を引き取ってくれる所もあります。
購入時の箱や説明書などがある場合は、1度チェックしてみるといいでしょう。

実際、購入した店舗がわかっているのでしたら、一度問い合わせてみましょう。

捨てる

大型ごみに依頼する

ホームページや市役所等に問い合わせ大型ごみに依頼する方法です。

普通のゴミに出す(おススメはできません!)

小さく分解して地域のゴミ出しのルールに沿ってゴミに出す方法です。

お住まいの地域によって、粗大ごみなのか、不燃ごみなのかなど、
ゴミ出しのルールが異なります。
(人形は可燃物、入れ物は不燃物と言った場合もあります)
その為、
事前に地域のルールをホームページや市役所等に問い合わせてください。

雛人形を処分するのに供養してもらえるところは?

供養してもらうお寺や神社へ奉納する

人形供養を手厚く行っていただけるお寺や神社をご紹介します。

宝鏡寺 (京都)


宝鏡寺 http://hokyoji.net/
住所: 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町547
電話: 075-451-1550
最寄り駅: 鞍馬口駅から徒歩約11分
宝鏡寺の人形供養と秋の人形展はいつ?人形寺の由縁と尼門跡寺院の場所は?

粟嶋堂宗徳寺


(ホームページがありません)
〒600-8257 京都府京都市下京区三軒替地町124
拝観時間:9:00~17:00
交通アクセス JR京都駅を出て西へ徒歩10分
電話番号:075-371-2332

虚空蔵法輪寺(京都・嵐山)


虚空蔵法輪寺 http://www.kokuzohourinji.com/
〒616-0006
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電話: 075-862-0013
FAX:075-861-1830
E-mail: kokuzo@gold.ocn.ne.jp
虚空蔵法輪寺のフェイスブック

淡嶋神社 (和歌山加太)


淡嶋神社 http://www.kada.jp/awashima/
住所 和歌山県和歌山市加太116
TEL:073-459-0043
アクセス 加太・南海電車「加太駅」 下車徒歩15分
https://kyoumi.click/5858.html

本寿院 (東京)


本寿院 http://honjyuin.com/
住所 東京都大田区南馬込1-16-2 
TEL 03-3772-8889
受付 供養祭当日持ち込み(9:00~18:00)/郵送可

人形供養で有名な京都の粟嶋堂宗徳寺・宝鏡寺・虚空蔵法輪寺の供養の仕方

お寺や神社で供養してもらう仕方と一般的な費用

それぞれ受付方法や料金(お布施)は、お寺によって異なります。
お供養の費用については各神社やお寺にお問い合わせください。

人形だけを奉納し、ぼんぼりや金の屏風など、
後の物はゴミとして処分してくださいという場合が多いようです。

一般的な料金ですが、
設定料金が決まっている所もあれば、
お布施として気持ち程度(3,000円~5,000円)包む形の所もあります。

郵送する場合は、供養料金以外にも送料が発生するので、
人形のサイズによっては高額になる場合もあります。

『ヤマト運輸 らくらく人形供養パック』と提携されているところは便利です。

雛人形を処分する代行サービス

日本人形協会

日本人形協会に送るhttp://www.ningyo-kyokai.or.jp/

日本人形協会では、「人形感謝(供養)代行サービス」を行っています。
全国各地から集まった人形は、
毎年10月頃に行われる東京大神宮の「人形感謝祭」にて供養します。

受付方法は、
申し込み後、自宅にお人形差出キットが協会から送られてきます。
そちらにそって人形の梱包が終わったら、ゆうパックの集荷依頼をします。
すると、郵便局員が自宅に集荷にきてくれるので、発送する手間もかかりません。

料金設定は一律5,000円となっています。(手数料、供養料、送料込)
(1箱に納まらない場合は、1箱追加毎に+2,000円かかります。)
雛人形だけでなく、ぬいぐるみや兜、羽子板なんかも受付しているので、
とても便利なサービスです。

お申込みや詳細はこちら。http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/ 人形感謝(供養)代行サービス 
電話でのお申込みは 0120-25-5942
受付時間は10時~17時(土日祝を除く)

花月堂

人形供養 花月堂 http://www.kagetsudoh.jp/

花月堂では人形の供養を主に行っていますが、
供養後に人形で状態の良いものや、
希望者が居た場合に寄付する事業も行っています。
運営会社 有限会社 ビットシステム
〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮1丁目15-34
お人形の送付先とは異なります。ご了承下さい。
お持ち込みは現在受付けておりません。
[電話] 080-4895-1138(9:00~20:00/年中無休)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人形の処分には供養が必要?

「供養が必ず必要なのか?」という点では、
必ずしも必要なわけではありません。
要は気持ちの問題です。

しかし、思い出のある雛人形なので、
ポイっと捨ててしまうには抵抗がある…
呪われたらどうしよう…
という不安や心配があるといった方は、
先程紹介したように、
しっかりお寺や人形協会で供養してもらうのが良いと思います。
まとめ
思い出の詰まった雛人形なので、感謝の気持ちを込めて供養してあげると、
自分の気持ちもスッキリしますよ^^
是非参考にされてくださいね。

あとがき

子供が小さい頃は毎年雛人形を出して、
ひな祭りを祝ったものでしたが、
しばらく雛人形を飾っていません。
そのためでしょうか、娘は居心地良さそうにずっといます。
娘がそばにいて嬉しいのですが、
雛人形を飾ってみようと思います。

出典:「京都旅行ドットコム 京都の四季のお祭りとイベント」

モバイルバージョンを終了