美容意識の高い女性から、
健康を気にする高齢の方まで、
注目を集めているマヌカハニー。
マヌカハニーには、
はちみつ以上の栄養価が含まれているとして、
美容意識の高い女性から健康を気にする高齢の方まで
注目を集めています。
そして、
一般的な、はちみつにはあまりない成分を含んでいることも、
マヌカハニーの特徴です。
マヌカハニーの選び方や、効能、
正しい食べ方や食べるタイミングについてお話します。
マヌカハニーの効果的な選び方は?
■マヌカハニーとは
マヌカハニーとは、
主にニュージーランドに自生する植物
「マヌカ」の木に咲く花の蜜から作られたはちみつのことです。
ニュージーランドの先住民族マオリ族は、
その優れた薬効から万能薬として用い、
この木を「復活の木」という意味の「マヌカ」と名付けます。
そして1000年以上前から現代にいたるまで、
マヌカの木はニュージーランドの人々に大変重宝されています。
■マヌカハニーの効果効能
・ピロリ菌対策
マヌカハニーには強い殺菌作用が認められており、
特にピロリ菌を殺菌できるとされています。
・虫歯対策
虫歯の原因は、虫歯菌「ミュータンス」。
マヌカハニーの殺菌作用は、
このミュータンス菌にも効果的とされています。
・整腸作用
マヌカハニーには、
「MGO(メチルグリオキサール)」という殺菌成分が含まれています。
この成分は、
腸内に入ると悪玉菌である大腸菌や
エンテロコッカス・フェカリスを減らすという
作用が明らかにされています。
・喉の痛み、風邪などの感染症の緩和
マヌカハニーは、
風邪やインフルエンザなどのウイルスも
抑制する働きがあるといわれています。
特に喉の痛みがある場合は、
マヌカハニーやその成分の入ったのど飴を舐めると
痛みを緩和してくれると言われています。
さらに、マヌカハニーには抗菌作用のほかにも、
さまざまな栄養成分が含まれています。
ビタミンB1、B2、B12、ビタミンC、
ナイアシンなどのビタミン群のほか、
カルシウム、リンといった各種ミネラル、
さらにはアミノ酸なども豊富に含有しているので、
栄養補給にも適しています。
■マヌカハニーの選び方
市販のマヌカハニーには、
通常100+/250+/400+などといった数値の表示が付いています。
この数値は、
マヌカハニーの抗菌作用を示しています。
原産国のニュージーランドでは
偽物や低品質品の流通を防ぐためにも、
検査機関を通して厳しい品質管理が行われています。
そして、その品質を示す指標として
「ブランドマーク」と呼ばれる規格が使われ、
これが正規品の証となっています。
ブランドマークには、
主に抗菌作用の検査方法によっていくつか種類があります。
どのブランドマークでも、
数値が高ければ高いほど、抗菌作用が高いことを示しています。
・UMF(Unique Manuka Factor:ユニークマヌカファクター)
UMFは、
そのマヌカハニーにどれほどの殺菌作用があるかということを示しています。
UMF数値は元々、
フェノール液と比べた際の殺菌力の強度を表すものです。
・MGO(Methyl Gly Oxal:メチルグリオキサール)
MGOは、マヌカハニーに含まれている、
メチルグリオキサールという成分の量を表しています。
この成分には殺菌作用があるので、
つまりこの成分の量ということは、
どれほどの殺菌作用があるかということにつながり、
UMFと同じような意味があるのですが、
覚えておいて損はないでしょう。
原産国であるニュージーランドでは、粗悪品を防ぐために
「UMFハニー協会」という
マヌカハニーの品質管理をおこなう認証団体が発足されました。
本物のマヌカハニーであることを証明するため、
先述のような成分を協会の認定基準に定めています。
検査機関を通った正規品(本物)には
「UMF」や「MGO」といったブランドマークが表示されており、
マークがないものは粗悪品であると判断できます。
マヌカハニーの正しい摂取量は?
マヌカハニーの適量は、
1日大匙一杯(15ml)程度といわれています。
1日3回ほどに分けて、
1回5ml程度ずつ、ティースプーンで召し上がってもよいでしょう。
・1歳未満の子供には与えない
はちみつには、
ボツリヌス菌が混入している可能性があります。
大人の場合は
感染し食中毒などの症状が起きることはありませんが、
まだ腸が、未熟な赤ちゃんには
感染の恐れがあり、非常に危険です。
・食べ過ぎない
マヌカハニーは、カロリーや糖分も高いため、
特に糖尿病などの持病をお持ちの方は注意が必要です。
食べ過ぎることで、
カロリーや糖分の摂り過ぎにならないよう注意しましょう。
・質のよい物を摂取しましょう
マヌカハニーは粗悪品や偽物が多く出回っています。
優れた健康効果のあるマヌカハニーですが、
品質の悪いものでは効果は期待できません。
質のよいものを摂取しましょう。
マヌカハニーの食べるタイミングは?
効果的な摂取量は、1日大匙一杯(15ml)程度
朝昼晩の1日3回に分けて空腹時に、摂取するのが効果的です。
・マヌカハニーと生姜レモン湯
材料 (一人分)
ぬるま湯39度くらい 150cc
マヌカハニー小さじ 1杯
国産レモンかライム 1cm
生姜スライス 5mm
作り方
①生姜とレモンを切る。
②マヌカハニーをぬるま湯に溶かす。
③マヌカハニーを溶かしたお湯に①の生姜とレモンを絞って入れる。
お好みでハイビスカス茶やローズヒップ茶を入れてください。
喉が痛いときや、
風邪をひいて胃腸の調子が良くない時に飲むのをおススメします。
・マヌカハニーを使った酢玉ねぎ
材料 (作りやすい分量)
玉ねぎ 250g
■ 調味料
塩 3振り
マヌカハニー 大さじ2
酢 50cc
作り方
①スライスした玉ねぎに塩をして混ぜます。
②マヌカハニーと酢を入れて混ぜます。
③混ぜたら密閉容器に入れて冷蔵庫に入れます。
④1日置いたら出来上がりです。
体にいい、マヌカハニーと玉ねぎで作ります。
サッパリと食べられるのでおススメです。
・インフルエンザ予防にローズヒップをプラスして
材料 (1人〜2人)
ローズヒップ(ティーバックでもOK) 1つ
マヌカハニー 適量
作り方
①ローズヒップティーをカップに注ぐ
②カップにマヌカハニーを加える
薬に頼られない時に飲んでインフルエンザを予防します。
ローズヒップの効果で美肌に効果的です。
マヌカハニーがインフルエンザの予防に効果があると評判です。毎年寒くなるとインフルエンザが猛威を振るいます。マスクをしたり、手洗いやうがいを心掛けても、ちょっとした隙間にインフルエンザウィルスがやってきます。マヌカハニーは殺菌力がほかのハチミツと違いハンパないのです。そのマヌカハニーの殺菌力の凄さをご紹介します。 インフルエンザ予防はマヌカハニーで!殺菌力が凄い!最近では、マヌカハニーが、ただ咳や喉の痛みを和らげるだけでなく、インフルエンザウイルスの感染防止に有用であることも確かめられました... インフルエンザ予防はマヌカハニーで!抗菌作用がはちみつとの違いは80倍! - 興味津々 |
あとがき
私は、咳止めエチケットに備えて
マヌカハニーののど飴を常備しています。
コンビニで買えますし、ネットでも購入できます。
突然の、咳込みにいいですよ。
今のご時世、咳には神経を使いますよね。
バッグに、マスクと共に忍ばせておくと安心ですよ。
|