興味津々

三嶋大社のパワースポットの場所は源頼朝が旗揚げ祈願した樹齢1200年の金木犀

三嶋大社は源頼朝が旗揚げ祈願をし、
平家に勝ったのですから、
そのパワースポットとしての効果は絶大ですね。

富士山もよく見え、伊豆や箱根の温泉からも近いところで、
周りに見どころもたくさんあって、
空気のキレイないいところです。

さすがパワースポットと言われるだけあって、
『新しいことをやるぞー!』っていう気持ちが湧いてきます。

  

三嶋大社のパワースポットは源頼朝旗揚げ祈願の場所

三嶋大社のパワースポットは、仕事の旗揚げに効果絶大な神社です。

それは、源頼朝が源氏再興の旗揚げを祈願し、
成功したと伝えられているからです。

源義朝が平治の乱に敗れた時、
十三歳だった息子の頼朝が、
伊豆に流刑となった話はよく知られていますが、
後に頼朝が源氏の再興を祈願して百日詣りをしたのが三嶋大社なのです。

三嶋大社は、もともと富士火山帯の神のパワースポットとして、
古くから信仰されてきました。

三嶋大社の創建は定かではありませんが、
神話によると、富士の御神霊であり、豊穣の神様である、
『木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)』が、
山の神である父の『大山祇命(おおやまつみのみこと)』から、
富士山を譲り受け、その父を祀ったのが三嶋大社だといわれています。

もう一人の御祭神『積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)』は、
恵比寿さまともいわれる商売繁盛の神様です。

この二柱の神様は、合わせて三嶋大明神と呼ばれ、
長く親しまれていました。

そして、頼朝が三嶋大社祭礼の夜に出陣し、旗揚げに成功したことから、
鎌倉時代以降は『勝負の神』『旗揚げの神』として、
武将たちはもちろん、庶民にも篤く信仰されるようになったのです。

今もこの頼朝の旗揚げの成功にあやかって、
『仕事運をアップしたい!』『新たに事業を起こしたい』
『思い切った勝負に出たい』時などにお詣りすると、
運が開けるパワースポットとして、
参拝者が引きも切らない人気の神社です。

また、境内の池のほとりにある、
頼朝の妻 北条政子が、安芸から分霊した厳島神社も、
商売繁盛のご利益があると信仰されています。

三嶋大社のパワースポット 樹齢千二百年の金木犀

特に三嶋大社の樹齢千二百年の金木犀の大木の下は、
パワースポットと言われています。

三嶋大社は旧東海道に面し、
伊豆につながる下田街道の起点になっているため、
東海道三嶋宿は、三嶋大社を中心に発展しました。

これは、のちに安藤広重の浮世絵『東海道五十三次』にも、
三嶋大社の鳥居が描かれていることからもよくわかります。

このような宿場ができるのは遥か昔のことですが、
頼朝の旗揚げ成功のことも、御祭神の三嶋大明神の名前も、
この旧街道を行く旅人たちによって全国に広がっていったのでしょう。

いまも、三嶋大社の八月十六日の例祭では、
頼朝公の旗揚げ出陣奉告祭が行われています。

また、三嶋大社で強力なパワースポットとされているのが、
国の天然記念物にも指定されている御神木です。

1200年を超えるという、驚異の樹齢の金木犀で、
その香りはなんと八キロメートル四方に届くということです。

さらに、この金木犀は、二度咲くことでも有名で、
今も咲き誇る金木犀の芳香を、
あの源頼朝も楽しんだに違いありません。

商売繁盛の祈願をした後は、
頼朝の時代に思いをはせながら散策して見るのも一興です。

三嶋大社 パワースポットのお守りと見どころ

三嶋大社のお守り『折紙神像(おりがみしんぞう)』は、
全国でも珍しい和紙で折った手作りの神様です。

縁起の良い恵比寿様と大黒様がセットになっていて、
和紙を折りたたんで開閉できるようになった『たとう』に入れられている、
商売繁盛と家内安全のお守りです。

三嶋大社オリジナルの御朱印帳も各色あります。

三嶋大社の『三嶋大社例祭』は、八月十五日から十七日に行われる夏祭りで、
静岡県東部で最大規模の例祭です。

三嶋大社に残る伝統芸能や、武田流『流鏑馬(やぶさめ)』が披露され、
とくに代表的なのは、各町内持ち回りで行われる『山車引き廻し』と、
その山車台上で囃す『三嶋囃し(しゃぎり)、子供シャギリ』です。

三嶋大社の見所としては、

頼朝の妻、北条政子の奉納と伝えられる、
当時の最高技術を集結させた、国宝『梅蒔絵手箱』及び内容品一具
(化粧用具一式が収められた鎌倉時代の漆工芸品)などがある宝物館

頼朝が平家追討の百日祈願をしたときに夫婦で腰を下ろした『腰掛石』

若山牧水の歌碑や松尾芭蕉の句碑などが有名です。

三嶋大社のご利益には、
新規事業の旗揚げ祈願や商売繁盛のほかに、
家内安全や農林漁業の隆盛などがあるといわれています。

三嶋大社
電話: 055-975-0172
所在地: 〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1−5

あとがき

静岡県三島市に鎮座している神社は広い境内で、
風格のある本殿の他に宝物殿、境内社、鹿園、
いろいろな記念碑などが有り、見所がたくさんあります。

境内の池には、たくさんの鯉がいますし、
鹿もたくさんいます。

パワースポットで源氏パワーもいただけるかも?

モバイルバージョンを終了