国立民族学博物館は、大阪万博の跡地にある、
万博記念公園にあります。
外から見ると、“民族”という言葉のイメージには繋がらない、
現代的な建物ですが、
中へ入るとまるでタイムマシーンで移動したかのように、
自分が今、どの時代のどこにいるのかがわからなくなってしまいます。
その国立民族学博物館で開催される特別展は、
「工芸継承―東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」
手先の器用な日本人、アイデアの発想が素晴らしい日本人が、
創り出し、伝え繋いできたモノの、
原点と現在を見せてくれます。
国立民族学博物館というと、堅苦しく感じがますが、
とても楽しく観て回ることができます。
世界中のいろいろなところに住んでいる多彩な民族の生活を知ると、
文化や文明、歴史や地理が自然とよくわかってきます。
国立民族学博物館 特別展 「工芸継承―東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」
明治時代に入り、政府は殖産興業・輸出振興政策の一環として、
積極的に日本の工芸技術を世界に向けて発信し、
世界的にも大きな評価を得るまでにいたりました。
その後、時代を経て、
昭和3年に国立工芸指導所が国内で初めて宮城県仙台市に設置され、
工芸の近代化、産業化の推進と、
東北地方の工芸業界の発展をめざした活動がおこなわれていきました。
そして、工芸界、デザイン界をリードする組織として、
剣持勇、豊口克平などを輩出し、昭和40年代まで活動を続けました。
これらの活動はまさに日本におけるインダストリアルデザインの
原点の活動の一つとして位置づけることができます。
本特別展示では、
こうした国立工芸指導所で試みられた日本のインダストリアルデザインの、
出発点となった伝統工芸品に注目し、
この素晴らしい技術を、
次の世代にどのように継承するのかについて考えるものです。
ここでは、現在、
工芸界で活躍する若手職人やデザイン・工芸に関心を持つ学生たちとの、
ワークショップをとおして、
彼らの視点から、
くらしを豊かにする新しい現代の工芸について議論しました。
また、連綿と受け継がれ、生み出された工芸技術を、
大学や博物館でどのように継承するのかについて検証するとともに、
家業として受け継がれる工芸技術の技術伝承の実際についても注目しました。
さまざまな産業界において、国際競争力が試されるなか、
日本の得意分野を生かした技術開発が求められるようになっています。
ここでは機能性はもちろんのこと、
世界で通用するデザイン力も求められています。
国立工芸指導所が目指した工芸品は、
そうした機能性、デザイン性を追求したインダストリアルデザインであり、
まさに先駆的な活動であったといえます。
世界にほこる日本の工芸品が、国立工芸指導所の精神を受け継ぎつつ、
どのように世界に挑戦するのか。
このような点に着目し、
これまでの工芸、これからの工芸を考えてみたいです。
【特別展】
「工芸継承―東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」開幕!
みんぱくでは、
「工芸継承―東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」を、
9月13日(木)から11月27日(火)まで開催いたします。
開催に先立ち、東北歴史博物館企画部長の須賀正美様らをお招きし、
開会式を挙行いたしました。
本展では、世界にほこる日本の工芸品が、
国立工芸指導所の精神を受け継ぎつつ、
どのように世界に挑戦するのかに着目し、
これまでの工芸、これからの工芸を考えます。
特別展「工芸継承―東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」
【会場】国立民族学博物館 特別展示館
【会期】2018年9月13日(木)~ 11月27日(火)
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】毎週水曜日
【主催】人間文化研究機構 国立民族学博物館
【共同企画】東北歴史博物館
【共催】金沢美術工芸大学
【特別協力】静岡文化芸術大学
【協力】株式会社三英、一般財団法人千里文化財団
【後援】
朝日新聞社、京都新聞社、産経新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
【観覧料】
一般830円(560円)、高校・大学生450円(250円)、中学生以下無料
※本館展示もご覧になれます。
国立民族学博物館 企画展 「アーミッシュ・キルトを訪ねて―そこに暮らし、そして世界に生きる人びと」
アーミッシュ・キルトを訪ねて―そこに暮らし、そして世界に生きる人びと
【会期】2018年8月23日(木)~12月25日(火)
【場所】国立民族学博物館 本館企画展示場
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】水曜日
【観覧料】
本館展示観覧料でご覧いただけます。
【無料観覧日】9月15日(土)、11月17日(土)、11月18日(日)
(本館展示、企画展の観覧が無料となります。)
【主催】国立民族学博物館
【協力】 ネブラスカ大学リンカーン校インターナショナルキルトスタディセンター&ミュージアム
エリザベスタウン大学ヤング再洗礼派敬虔派研究センター
ゴーシェン大学メノナイト歴史図書館
アメリカンキルトスタディグループ
【アーミッシュ・キルトとは】
プレーン・ピープル(簡素な人びと)とも呼ばれるアーミッシュが、
無地の布をパッチワークしつくるベッドカバーは、
あざやかな色合いと幾何学模様から生まれるデザインや細やかなステッチで、
20世紀後期に注目を集めました。
特に、
厳格に教会コミュニティを守ろうとするオールドオーダー・アーミッシュは、
現在も馬車を使用し公共の電気を引かず、
公教育の期間を制限しています。
世界から孤立したようにみえる人びとは、
どのように環境や周囲と交流してきたのでしょうか。
本展示では、みんぱくコレクションを素材として、
キルトに織りこまれた日々の暮らしや物語、
キルトが結ぶ世界との交流をたどります。
アーミッシュは、
主に北米の都市郊外や農業地域に暮らすキリスト教の一派です。
その起源はスイスやドイツなどを中心とした、
宗教改革の時代の再洗礼派にさかのぼります。
お問い合わせ:
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10番1号 Tel:06-6876-2151(代)
国立民族学博物館の見どころと楽しみ方
大迫力のビジュアル資料で民俗文化に触れながら、
オセアニアから、東回りで世界一周!
仮面から楽器やお墓まで、
世界各地に暮らす民族の生活や文化に関わる、
生活用品や民族衣装など、約34万5千点を収蔵しています。
会場は、4ヘクタールに及ぶ巨大な空間で、
オセアニアを起点に、
東回りでアメリカからユーラシア大陸を巡り、
旅する気分で、各地の伝統文化と今を俯瞰できます。
旅のゴールは日本
新鮮な視線で眺める自国文化の豊かさを感じてください。
本館の展示場内は、写真撮影“OK”
たっぷりとインスタ映え満点のスナップを撮りまくってください!
【地域展示・通文化展示】
本館における展示は、地域展示と通文化展示からなっています。
地域展示では、世界をオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、
それに日本を含むアジア各地域に分け、
オセアニアを出発して東回りに世界を一周し、
最後に日本にたどり着く構成をとっています。
日本の文化を、
世界各地の文化との関連の中で理解できるように配慮したものです。
民博では、創設以来、世界の民族文化に優劣はなく、
すべて等しい価値をもつという認識にもとづいて、
展示をつくり上げてきました。
それぞれの文化に見られる違いは、
人類の営みの豊かな多様性を示すものとして展示されています。
また、世界の人びとの暮らしがよくわかるように、
衣食住などの生活用品を中心とした展示になっているのも特徴のひとつです。
一方、通文化展示とは、特定の地域単位でなく、
特定のジャンルを取り上げて広く世界の民族文化を通覧する展示で、
現在は音楽と言語についての展示を常設しています。
【みんぱく電子ガイド(無料)】
みんぱく電子ガイドは、携帯型の展示解説装置です。
映像と音声で構成された展示解説を、
展示場の中で自由に選んで見ることができます。
展示資料がどのように使われているか、どのような場所で使われているか、
どのような人びとが使っているかなど、
資料についてのさまざまな情報を得ることができます。
本館2F観覧券売場で、
日本語版、英語版、中国語版、韓国語版を無料で貸し出しています。
【本館展示観覧料】
区分 個人 団体(20名以上)
一般 420円 350円(/1人)
高校・大学生 250円 200円(/1人)
中学生以下 無料 無料
【開館時間】
10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】
・毎週水曜日 水曜日が祝日の場合は翌日が休館日
・年末年始(12月28日~1月4日)
【ランチ&ショップ】
館内には、本格的なエスニックランチが味わえる
『レストラン みんぱく』があります。
特別展に合わせたスペシャルメニューも人気で、
定番のフォーランチ(鶏肉または牛肉)は、
ベトナム炒飯・デザート付きで¥1300円
営業時間は、11時から午後4時までで、
定休日は博物館と同じです。
レストラン みんぱく ☎06-6876-1293
ミュージアムショップ『みんぱく』おすすめグッズベスト3!
☆みんぱく研究家がフィールドワークで愛用する手帳には、
オリジナルロゴを印字した『測量野帳』は¥500円
☆20の言語で展開する『ありがとうスタンプ』は、それぞれ¥432円
☆『世界の仮面 Tシャツ』は、¥2808円
【国立民族学博物館】
国立民族学博物館は、『文化人類学』『民族学』に関する、
世界最大級の博物館機能と、研究機能を有する施設として、
1977年に開館しました。
2017年には本館展示の全面リニューアルを終え、
大人も子供も、より身近に楽しく、
世界の生活文化に親しめるようになりました。
インターネットを活用した検索システムなど、
学びを深める仕掛けも多彩に施されています。
特別展や企画展のほか、
無料ワークショップなども定期的に開催されます。
国立民族学博物館
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
TEL:06-6876-2151(代表)
FAX:06-6875-0401
あとがき
国立民族学博物館へは、数年前に行ったことがあります。
見上げるように高いトーテムポールに圧倒され、
手仕事の細かさに驚き、
色遣いや感覚の鋭さに感心してしまいます。
2017年にリニューアルオープンされたので、
もう一度行ってみたくなりました。
小学生の博物館デビューにちょうどいいと思います。
ドラえもんのポケットの中に飛び込んだような感覚です。