興味津々

七夕の笹飾の由来は?折り紙で作るおしゃれな笹飾りの種類や意味と簡単な作り方について


天の川を見上げながら、
お星さまに願い事をしたことありますか?

七夕の笹に飾られた折紙で作られたおしゃれな笹飾りは素敵ですね!

7月7日、七夕というと、
年に一度だけ織姫と彦星が会える、
とてもロマンティックな日のイメージがあります。

小さい頃は、歌を歌いながら、願い事の短冊を書いたり、
折り紙で飾りを作って笹にくくりつけたり、

雨が降らないようにてるてる坊主を吊るして、
天の川を見たいと夜空を眺めたり。

その日はとても特別で、
どこか神聖な感じさえしていたような気がします。

しかし、
七夕がどのようにはじまり、
どのように今の風習が根付いていったのか、
その由来や歴史についてはあまりよく知らない。

という方も多いのではないのでしょうか。

今回は、簡単に作れるおしゃれな笹飾りの作り方と、
七夕や笹飾りの由来や意味についてお伝えしたいと思います。

  

七夕笹飾りの由来とは?

七夕は、
遊んでばかりで働かなくなった織姫と彦星を戒め、
働く事を条件に一年に一度だけ会う事が許された「七夕伝説」。

また、日本古来の行事で、
秋の豊作を祈願したり、
人のけがれを祓ったりする行事で、
7月7日の夜に行われていた「棚機(たなばた)」。

さらに、織姫の伝説にあやかって、
裁縫や機織りが上手になるように、
7月7日に行っていた中国の行事「乞巧奠(きこうでん)」。

七夕の由来には、いくつかの説がありますが、
この3つが合わさって今の七夕のスタイルになったというのが有力です。

 
では、なぜ、竹笹に飾りをするのでしょうか。

それには、こんな理由があります。

 
竹は、冬の寒さにも負けず、真っ直ぐ育つ力強さに、
生命力が備わっているとされてきました。

また、
殺菌力の強い葉には、厄除けの力があるとされ、
笹で体を清めたり、厄払いの儀式にも用いられました。

さらに、風にそよぐさわさわという葉の音が、
神を招くとされ、
神様が宿る依代(よりしろ)と考えられていました。

このように、竹笹は、
昔から神聖な力が宿っていると信じられてきました。

 
七夕飾りには、
中国から伝わった乞巧奠(きこうでん)の行事がかかわっています。

 
乞巧奠(きこうでん)では、祭壇に針や糸などを供えて、
裁縫や機織が上手になるように祈りました。

やがてこの行事が日本に伝わり、
同じように祭壇を設けてお供えものをし、
裁縫や機織の上達を祈っていました。

そして、祭壇のそばに、
織姫と彦星へのお供え物として神聖な笹竹を立てたのだそうです。

その笹竹に五色の織り糸をかけたのが、
七夕飾りの始まりといわれています。

それが日本で和歌を飾るのにあたって短冊に変わったようです。

短冊に願い事を書くようになったのも、
江戸時代からの事です。

七夕の笹飾りの種類や意味は?

短冊は、「赤・青・黄・白・黒(紫)」の5色を使うのが一般的です。

この5色についてですが、それぞれに意味があります。

・青=仁  徳を積む・人間力を高める。樹木の成長の象徴。

・赤=礼  父母や祖先への感謝の気持ち。光り輝く炎を象徴。

・黄=信  信頼、知人・友人への感謝の気持ち。植物の発芽を象徴。

・白=義  義務や決まりを守る。鉱物・金属を象徴。

・黒=智  学業の向上。和泉から湧き出る水を象徴。


 
他の七夕飾りにも、意味があります。

・紙衣:裁縫の上達。

・巾着:金運。

・投網:豊漁。

・屑籠:整理整頓。

・吹き流し:機織の上達。

・千羽鶴:長寿。

折り紙で作るおしゃれな笹飾りの作り方


 
折り紙で作る笹飾りも、たくさん種類があります。

なかでも、
たたんで切るだけでできてしまう簡単なものをご紹介します。

 
☆彡たたんで切るだけ「あみ飾り」
 

★天の川

折り紙を縦長に2回たたんで、両端から交互に切り込みを入れます。

広げて伸ばせば出来上がりです。

★とあみ

折り紙を対角線上に三角形になるようにたたみます。

さらに、真ん中から二つにたたみます。

そして、さらに真ん中からたたみます。

両端から交互に切り込みを入れて、
伸ばせば出来上がりです。

 
★ちょうちん

折り紙を半分にたたみます。

つながっている方から、
1センチ幅で開いているほうに切り込みを入れます。

開いて、クルッと筒状にし、
ノリでくっつけたら出来上がりです。


 
なんとなく、天に向かって願いを込めて過ごしてきた七夕ですが、
古い歴史があり、
形を変えて、今もなお、私たちの生活に深く根付いています。

少し歴史を知るだけでも、
より、神聖に感じられるのは、私だけでしょうか。

 
その一方で、織姫と彦星伝説は、
恋人の切ない思いばかりを想像していましたが、
そうなった由縁は、怠けたゆえの罰があったり、

しかし、一生懸命頑張る事で、努力が報われたりと、

なんとなく、
今の私たちにも教訓を残してくれたようにも感じられます。

 
一年に一度、
必ずやってくる七夕を、
これからどのような気持ちで過ごすのか、
楽しみが一つ、増えましたね。

あとがき

人は星を見るのが大好きです。

きれいなお星さまを見ると、
何だか幸せな気分になれたり、
思わず願い事をしている自分がいます。

いつも七夕の夜には、天の川を見たいと思うのですが、
あまりお天気が良かったという覚えがありません。

まだ梅雨が明けてないことが多いのですね。

モバイルバージョンを終了