熱中症の症状と対処方法は?予防対策と疑わしい症状があるときの応急処置

暮らしに役立つ便利な情報

熱中症で病院へ運ばれたというニュースを、
最近よく耳にします。

昔は日射病はあっても、
熱中症という言葉はあまり聞きませんでした。

これも地球温暖化の影響なのでしょうか。

熱中症にならないようにするための予防対策や、
熱中症の症状が疑われるときの対処法についてまとめました。

熱中症かと疑わしい症状を感じた時は、
応急処置のチェックポイントを確認してください。

  

熱中症の症状と対処方法は?

★熱中症って何?★

暑いところに長くいると、熱中症になる危険性があります。

熱中症は、高温多湿な環境に、
私たちの身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称です。

熱中症とは、体温の上昇と発汗などの、体温調節のバランスが崩れ、
どんどん体に熱が溜まってしまう状態を言います。

通常の状態は、体温が一定に保たれているのですが、
体が暑さを感じると、
体は皮膚に血液を集め、皮膚温度を上昇させ、
汗をかくことで体温を下げようとします。

それでもさらに高温の場所に長時間いると、
体温がどんどん上昇し、脱水症状を起こし、
発汗不能状態になり、重度の熱中症になります。

熱中症にならないための予防対策として、
屋外では、帽子や日傘を利用し、直射日光を避けるようにして、
水分をこまめに摂取するようにしましょう。

もしもカラダに異常を感じたら、
すぐに涼しいところへ移動し、服をゆるめカラダを冷やし、
水分と塩分を摂るようにします。

熱中症の症状と予防対策は?

熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です!

体が熱い
皮膚が赤く熱を帯び乾いている
ズキズキとした頭痛がする
めまいがする
吐き気がある
呼びかけに対する反応がおかしい

このような症状があるときは、熱中症を疑いましょう!

熱中症の症状は、
めまい、失神、頭痛、吐き気、強い眠気、気分が悪くなる、
体温の異常な上昇、異常な発汗、汗が出なくなる、手足の痺れなどです。

◎軽症の場合
手足がしびれる
めまいや立ちくらみがする
筋肉が痛い 筋肉がこわばる
気分が悪い

◎中等症の場合
頭が痛い
吐き気がする
体がだるい
いつもと様子が違う

◎重症の場合
呼びかけに応じない
体がひきつる(痙攣)
まっすぐ歩けない 走れない
体が熱い

熱中症 こんな日は注意しましょう!

気温が高い日
湿度も高い日
風が弱い日
急に暑くなった日

熱中症 こんな行動は注意しましょう!

激しい運動
長時間の野外行動
水分補給しない

熱中症 こんな人は注意しましょう!

高齢者
太り過ぎの人
持病のある人
体調の悪い人
乳幼児

高齢者は特に注意が必要です。
若い人に比べて体内の水分が不足しがちです。

暑さに対する感覚が低下しています。
暑さや渇きに対する感覚が鈍くなりやすいのです。

暑さに対する体の調節機能が低下しています。
カラダに熱が貯まりやすく、心臓などへの負担が大きいのです。

熱中症 こんな方法で予防しましょう!

汗をかいたら、水分だけでなく塩分も忘れずに摂りましょう。

高齢者は喉が渇かなくても、水分と塩分を摂るように心がけましょう。
塩分を含むスポーツドリンクや経口補水液などの飲料を、
一日に500~1000㎖程度は摂るようにしましょう。

カラダが暑い環境に慣れるまでに3~4日かかるので、
急に暑くなったり、久しぶりに暑い環境で活動する時は、
充分に注意が必要です。

外出には帽子や日傘を忘れずに
涼しい服装で
暑いときは無理をしない
水分をこまめに摂る
こまめに休憩する

熱中症を疑う症状があるときの応急処置は?

熱中症になった時、または、熱中症の人がいたら、
落ち着いて行動しましょう。

涼しいところへ避難する
カラダを冷やす
水分と塩分を補給するなど、
状況を確かめて対処することが大切です。

★対処法

体を冷やす
日陰など直射日光を避ける
首、脇、足の付け根を氷などで冷却する

水分×ナトリウム補給
0.1-0.2%程度の食塩水、スポーツドリンク、経口補水液での水分補給

緊急対応
意識が朦朧としていたり、けいれんがある場合は、
救急搬送が必要です。

熱中症対策は塩飴に効果アリ?でも食べ過ぎると塩分やカロリーが心配!
以前、晴天の日に庭の草抜きをしていた時、 軽い熱中症になった事があります。 喉が渇くので、水を飲むのですが、 飲んでも、飲んでも、乾きが止まらない。 フラフラするという症状もあったので、 家族のススメで塩分を含んだ、 スポーツドリンクを飲ん...

熱中症を疑ったときの応急処置チェックポイント

【熱中症を疑う症状がありますか?】
めまい、失神、筋肉痛、筋肉のこわばり、大量の汗、頭痛、
吐き気、体のだるさ、けいれん、動きが重い、体が熱い
呼びかけに対する反応がおかしい など
  ↓
【呼びかけに反応しますか?】→反応しない場合は救急車を呼びましょう。
  ↓               ↓ 
  ↓YES             救急車を待っている間は
  ↓               ↓
涼しいところへ避難し、服を緩め、体を冷やす→→医療機関を受診
  ↓                  
  ↓YES
  ↓
【自分で水分を摂取できますか?】→NO→医療機関を受診
  ↓
  ↓YES
  ↓
水分と塩分を補給する
  ↓
  ↓
【症状は良くなりましたか】→NO→医療機関を受診
  ↓
  ↓YES
  ↓
そのまま安静で充分な休息を取り、
回復したら帰宅しましょう。

医療機関を受診する時は、状況をわかっている人が付き添って、
発症時の状況を伝えましょう。

あとがき

暑い暑いといっても、暑さは和らぎません。

むしろ、暑いと感じていないのに熱中症になってしまう、
隠れ熱中症が怖いのです。

ちょっと疲れたかな~!なんていう症状を感じる前に、
直射日光を避けて、水分と塩分補給を怠らないことですね。