梅雨前線と秋雨前線の違いは何?見分け方はどこで天気図の特徴は?

年中行事・イベント


梅雨前線と秋雨前線の違いをご存知ですか?

日本には、春・夏・秋・冬という四季があり、
その夏の前と後に、雨が降り続く『雨季』が訪れます。

雨が降ると、出かけるのも億劫になるし、じめじめしたり、
洗濯物も乾かなくて困ります。

梅雨入りはいつなのか気になって、天気予報を見ていますが、
梅雨前線とか秋雨前線とか、天気図の見方は難しいですね!

雨は多くの恵みを与えてくれますが、
鬱陶しい雨が続くのは、ちょっと嫌です。

そんな梅雨前線と秋雨前線の違いや特徴と、
何故『前線』ができるのかなど、
天気図の見分け方について、簡単にまとめてみました。

  

梅雨前線と秋雨前線の違いは何?

寒かった冬が終わり、
暖かで過ごし良い春の季節はあっという間に過ぎてしまいます。

そして『暑い!暑い!』を連発する夏がやって来ますが、
その前に訪れる鬱陶しい『梅雨』と

暑い暑い夏が終わり、涼しい秋が過ぎて冬を迎える前に、
『秋雨』の季節がやって来ます。

これはどちらも日本の雨季に当たる季節で、
このときにできるのが梅雨前線と秋雨前線です。

南側にある暖かい高気圧と、
北側にある冷たい高気圧がぶつかる場所を「前線」といい、
大気の状態が不安定になることで雨が降りやすくなります。

暖かい空気と冷たい空気の勢力がほとんど等しい前線は、
同じところに停滞するため、
気象用語では「停滞前線」といい、
「梅雨」や「秋雨」は停滞前線で発生するのです。

梅雨前線・秋雨前線、どちらも停滞前線で、
同じ場所に停滞するので、雨が降り続くというわけなのです。

ですから梅雨と秋雨は、理屈の上では、同じものなので、
天気図だけでは見分けることが出来ないのです。

ですが、理屈の上では同じでも、梅雨と秋雨は、
性質の異なる気圧が押し合い、ぶつかりあうことで、
大気の状態が不安定になり雨が降るので、
その特徴は異なるものなのです。

梅雨前線のでき方の特徴と天気図の見分け方はどこ?

梅雨前線とはいったいどういうものなのでしょうか?

「梅雨前線」は、5月~7月頃にかけて発達する停滞前線で、
例年、5月頃に華南や南シナ海付近で発生し、
中国から日本付近を北上します。

そして、8月頃には朝鮮半島北部や北海道付近に達して、
消滅します。

どちらかと言えば「梅雨前線」は、
「秋雨前線」と比較して穏やかな雨が多いのですが、
その期間は長く、
時として集中豪雨や大雨になることもあります。

梅雨の場合、雲の帯が広くつながっているので、
比較的広い地域で雨が降ります。

また、梅雨の特徴としては、しとしとと何日も雨が続きます。

梅雨には、梅雨入りと梅雨明けがあります。

梅雨前線は南から北上しますので、
日本列島では、南から順番に梅雨入りし、梅雨明けていきます。

日本の梅雨の時期としては、だいたい5月から7月の期間です。

南に位置する沖縄では、GW後くらいには梅雨入りしますが、
梅雨前線が通過しない北海道には、梅雨はありません。

梅雨の期間は、雨が降るごとに少しずつ暖かくなっていきます。

天気図の上で言えば、少しずつ太平洋高気圧が強まり、
北にある高気圧を押し上げます。

梅雨前線は、
湿った冷たい空気を吹き出すオホーツク海高気圧が優勢になります。

つまり、南の暖かく湿った空気と、
暖かく乾いた空気が北に進むことによって、
冷たい空気がぶつかりあい、雨が長い期間降り続くのです。

秋雨前線のでき方の特徴と天気図の見分け方はどこ?

では、秋雨前線とはどういうものなのでしょうか?

「秋雨前線」は、8月後半~10月頃にかけて発達する停滞前線で、
例年、9月頃に東日本付近で発生して南下します。

そして、10月頃に日本の南東沖に達して消滅します。

「秋雨前線」は「梅雨前線」に比べて期間は短いですが、
台風シーズンと重なっているため、
大雨が降り続いたり、大規模な災害が発生する恐れもあります。

梅雨に比べて、秋雨の場合は雲の帯が狭いので、
狭い地域で雨が降ることになりますが、
短時間にまとまって大雨が降るということもよくあります。

秋雨の場合、梅雨と異なり、
はっきりとした秋雨明けや秋雨入りというものはありません。

秋雨は、北から南へ南下していきますので、
梅雨とは反対の動きをするということになります。

また、秋雨の特徴として、
大雨になりやすい原因がいくつかあります。

一般的な秋雨前線だけであれば、さほど大雨になることはありませんが、
秋になると台風がやってきます。

秋雨と台風が重なると、
集中豪雨や大雨になり、災害が起こりやすくなるのです。

特に、秋はゲリラ豪雨になりやすく、
9月は竜巻が発生しやすくなります。

梅雨の場合、一雨ごとに暖かくなりますが、
秋雨の場合は、雨の後に晴れるごとに気温が急激に下がります。

時期としては、
9月前半から10月下旬にかけてと言われています。

天気図の上で言えば、北の高気圧が強くなり、
太平洋高気圧を押し下げます。

秋雨前線は、
乾燥した冷たい空気を吹き出すシベリア高気圧が優勢となります。

秋雨の場合は、
北の冷たく乾燥した空気が南に進むことにより、
暖かく湿った空気がぶつかりあうことで雨が降るのです。

あとがき

寒かった冬がやっと終わり、
桜が咲いて心地よい季節がやって来ます。

そして、お日様ギラギラの夏がすぐにやって来ますが、
その前に あの鬱陶しい『梅雨』が来るんですよね!

雨は、たくさんの恵みを与えてくれますが、
一歩間違うと、とても怖いものになります。

天気予報や天気図で、梅雨前線や秋雨前線の動きを知ることは、
日々の生活を安全に過ごすために必要なことですね。