紫陽花の花言葉の意味は?色が変わるのは何故 見頃の開花時期と名所は?

夏の行事

紫陽花の花 
可憐な小さい花が花束になっているような美しい花です

でも 
あの花のように見えるのは花ではなく
“ガク”だということをご存知ですか?

桜と入れ替わりにつつじが咲き
梅雨の頃には紫陽花

季節の移り変わりを感じさせてくれる花たちの中で
真夏でもなく秋でもない
この初夏の時期に咲く紫陽花は実に雨が似合います

紫陽花の花は 神社仏閣や
街中の公園などにもよく植えられていて

日本の気候風土に
ピッタリ合った花なのではないでしょうか
だからこそ 
紫陽花の花は昔から日本人に親しまれ
「紫陽花寺」も各地にあるのですね

紫陽花の花は
生活の中に咲いている とても身近な花です

そんな紫陽花の花について調べてみました

  

紫陽花の花言葉その意味は何?

紫陽花の花が“七変化”と呼ばれるのは
咲いている間に花の色が変わっていくからだということは
昔からよく知られています

紫陽花の花は その花の色が
カメレオンのように変化していくため
『移り気』という花言葉が付けられています

紫陽花のような女性だっていわれたら
「わたしってそんなにキレイ!」なんて
悦んではいけません

紫陽花の花の色が変わるように移り気な女は
節操がないという意味で
その昔 武士の間では嫌われていたようです

しかし
実は紫陽花には
驚くほどたくさんの花言葉があるんです

その紫陽花の花言葉の中には
ポジティブなイメージの花言葉もたくさんあります

『元気な女性』

『一家団欒 家族の結びつき』

『辛抱強い愛情』

女性が家族や社会を支えて行くというような
力強い花言葉があるんです

『元気な女性』
これはフランスでの花言葉で
フランスでは
紫陽花の開花シーズンである6~7月頃は
カラリとしてとても過ごしやすい穏やかな季節なので
気持ちの良い気候=元気な女性 というイメージで
この花言葉がつけられたと言われています

『一家団欒 家族の結びつき』
紫陽花の花の小さな花びら
(実は花弁に見えるのは“ガク”です)が
寄り集まって咲いている姿からつけられた花言葉です

『辛抱強い愛情』
この花言葉には二つの意味があって

そのひとつは
鎖国時代の長崎に来日したドイツ人医師シーボルトが
国外追放となった時
紫陽花を祖国に持ち帰り「オタクサ」と命名しました
この名前は
国外追放・再渡航禁止処分を受けたシーボルトが
彼が愛した日本人女性・楠本滝(くすもとたき/お滝さん)を想って
つけられたものと言われ
ここから「辛抱強い愛情」という花言葉が生まれました

もうひとつは
紫陽花は
虫や動物を誘うために特化した特殊な花(装飾花)なので
開花期間が長く
梅雨のしとしとと降る雨の中
じっと耐え忍ぶように咲いている姿から
この花言葉がつけられました

紫陽花の花の色が変わるのは何故?

紫陽花の花は日本の庭や風景に大変よく似合います

日本の土は酸性土が多く温暖で多湿性気候ですから
酸性土壌に強く多湿性気候を好む
紫陽花の花が美しく咲くのは当然のことかもしれません

紫陽花はユキノシタ科で日本古来の花でもあるのです

そんな紫陽花の花色が変化していく原因は
二つあるそうです

まず
最近人気の秋色紫陽花と呼ばれる
『フェアリーアイ』や『西安』といった品種の紫陽花は
秋まで長く開花していくうちに
花色が鮮やかな色からくすんだ緑色や赤色へと変わっていきます
これは
紫陽花の花の中にある色素が少しずつ分解されておこる現象で
一種の老化現象の様なものなんだそうです

アメリカ紫陽花とされる『アナベル』も
白色から緑色へと変化します

日本紫陽花(ヤマ紫陽花)と呼ばれる紫陽花『紅』も
白色から深紅へと変化していく原因も同じ老化現象です

そしてもう一つの色が変化する原因は
土の中に含まれる酸性度(pH)によるものです

“同じ花壇で育てているのに 花の色が年々変わっている”

“同じ品種の紫陽花なのに 
植えた場所によって何故だか色が違う”…

こんな場合は
土の中に含まれる酸性度が影響して
花の色が変わってしまう証拠です

花屋で売られている紫陽花の中でも
『城ヶ崎』や『ダンスパーティー』といった品種の紫陽花などは
同じ品種なのに店先では
青色とピンク 二つの色が並んでいることがあります

これは紫陽花を栽培している農家さんが
土の中に含まれる酸性度を調節して
色の違う紫陽花の花を作っているからなんです

土の中に含まれる酸性度よって
紫陽花の花の色が変えられるのなら
私たちだってもっと美しい
いろんな色の紫陽花の花を
咲かせることができるんじゃないかって思いますけど
そう簡単にはできないでしょうね

紫陽花の花色が
土の中に含まれる酸性度によって決まるということは
一般的にもよく知られています

ちょっと難しいですけど
どんなメカニズムで紫陽花の花色が
変わっていくかと言うと…

紫陽花の花色は
アントシアニン系色素がはたらいて
青色やピンク色が発色します

紫陽花の青色は
土の中に含まれるアルミニウムが吸収され
色素と結合して発色します

逆に
アルミニウムが吸収されないと
ピンク色が発色します

アルミニウムは酸性土壌でよく溶け
アルカリ土壌では溶けません

ですから 土を酸性にすれば青花になり
中性~弱アルカリ性の土壌にすれば
紫陽花はピンクの花になるというわけです

それでも中には土壌のPH度に関係なく
両方の色にきれいに発色する品種もありますが
ほとんどは青色系の花の品種を
中性~弱アルカリ性に近い土壌に植えてしまうと
赤みを帯びた紫色になるのです

また
ピンク色系の花の品種は 酸性土壌に植えてしまうと
青みを帯びた紫色になります

紫色は濁った色とされてしまうので
紫陽花の生産農家では 品種固有の色を判断して
その紫陽花の花の色をよりきれいに発色させるため
土壌や肥料を調整して栽培しています

ちなみに
白色系の紫陽花の花は 色素を持たない品種なので
酸性・アルカリ性どちらの土壌でも構いません

紫陽花の花 見頃の開花時期はいつ?名所は何処?

梅雨時に咲く紫陽花(紫陽花)は
日本で最も親しまれている花のひとつです

なぜならば日本には 
紫陽花寺・紫陽花園・紫陽花ロードなどと
名付けられた
紫陽花の名所や見所がたくさんあるからです

・東京サマーランド
東京サマーランドの紫陽花園は
他に類をみないほどの美しさで
特に純白のアナベルが斜面一面に咲き揃う姿は
まるで雪山のように見えることから
「アナベルの雪山」と呼ばれています

・鎌倉の長谷寺
鎌倉の長谷寺はここ近年
紫陽花の名所として注目を集めています
40種類以上 約2500株の紫陽花があり
山の斜面いっぱいに彩られた様子は
思わず「すごい!」と声を上げてしまうほどです
見頃は6月下旬から7月上旬
梅雨の時期を彩る紫陽花が魅力を満喫できます

・鎌倉の明月院
梅や桜と並んで鎌倉を代表する花と言えば
梅雨の街にしっとりと色を添える紫陽花です
鎌倉の紫陽花の名所の中でもその代表格である
「明月院」はその紫陽花の色から
「明月院ブルー」の愛称でも親しまれる名所です

・うつぶな公園
南部町にある「うつぶな公園」は
6月下旬頃に紫陽花が見頃を迎える
おすすめスポットです
紫陽花の品種90種 その株数3万株と
全国的に見ても有数の規模を誇っています
紫陽花寺で有名な鎌倉長谷寺と比較してみても
およそ10倍もの紫陽花があります

・形原温泉紫陽花の里
形原温泉紫陽花の里は愛知県蒲郡市の
風光明媚な丘陵地にあります
毎年6月1日~30日の紫陽花祭りの期間中は
ライトアップされ
とてもロマンチックな風景を目にすることができます
ぜひ立ち寄っていただきたい周辺スポットとして
形原温泉の最寄駅である三ヶ根駅近くにある
三河の紫陽花寺・本光寺もご紹介します

・奥能登にある平等寺
奥能登にある平等寺(びょうどうじ)は
通称「紫陽花寺」として親しまれ
能登の観光名所になっています
毎年開花時期になると130種類
4,000株もの紫陽花が境内に美しく咲き誇ります
また平等寺には紫陽花以外にも季節花が多く植えられており
年間を通して美しい花々を楽しめることから
「花の寺」としても知られています

・京都・西山「全峰寺」
絶景!1万株の紫陽花が山肌を埋め尽くす!
~京都・西山「全峰寺」
JR東海の「そうだ京都、行こう」キャンペーンでは
桜と紅葉の名所として紹介され
一躍有名になった寺院でもあります
しかし近年では紫陽花が綺麗とのことで脚光を浴び始めています
しかも紫陽花の数は1万株!
京都でも1~2を争う規模なのです
一面紫陽花の絶景を見に善峯寺へ行ってみませんか?

・京都・花の寺「三室戸寺」
全国屈指1万株の紫陽花!京都・花の寺「三室戸寺」
京都府宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)は
花の寺として有名で
年中色々な花が観光客を出迎えてくれます
その中でも特に見応えがあり有名なのが紫陽花です
その数は1万株と
全国的にも屈指の規模で咲く紫陽花の名所
三室戸寺を訪ねてみませんか?

・千葉「本土寺」
花菖蒲と紫陽花の見事な競演!千葉「本土寺」
千葉県松戸市の本土寺は
千代田線・北小金駅北口から徒歩10分
丹塗りの仁王門をくぐれば四季折々の花たちが迎えてくれます
山内の一番奥にある「菖蒲池」は必見です
特に六月上旬から下旬に向けては
五千本の花菖蒲と
およそ十種類五万本以上の紫陽花の競演が愉しめます

・東京「白山神社」
都内有数の紫陽花の名所!東京「白山神社」
歴史ある白山神社の境内と隣接する
白山公園にかけて鮮やかに咲き誇る見事な紫陽花
色とりどりの紫陽花の花が
圧倒的なボリユーム感で咲き乱れる景観は
息を呑むほどの美しさで
都内有数の紫陽花の名所とされています
「文京紫陽花まつり」は毎年多くの人々で賑わいます

・足羽山紫陽花ロード
福井市足羽上町
全山15,000株/6月中旬~下旬

・若狭瓜割名水公園の紫陽花
三方上中郡若狭町天徳寺 
5,000株/6月中旬~7月中旬
公園内には日本の名水100選にも入る名水が湧き出る
「瓜割の滝」として有名

・余呉湖紫陽花園
長浜市木之本町飯浦・余呉湖畔
余呉湖畔に1万本/6月下旬~7月上旬
国民宿舎余呉湖荘の北側一帯
レンタサイクルで回ると楽しい 遊歩道も整備

・全長寺の紫陽花
長浜市余呉町池原 50種1000株/6月中旬~7月中旬
 
・長浜八幡宮の紫陽花
長浜市宮前町13-55
境内改修の為休園中/50種1万株/6月中旬~7月上旬

・金剛輪寺の紫陽花
愛知郡愛荘町松尾寺874
三重塔があり周辺に約2000株/6月中旬~7月上旬

・もりやま芦刈園の紫陽花
守山市杉江町
日本紫陽花と西洋紫陽花合わせて1万本
6月上旬~7月上旬

・舞鶴自然文化園の紫陽花
舞鶴市字多祢寺地24-12
50品種5万本/6月中旬~7月上旬

・スイス村森林公園の紫陽花
京丹後市弥栄町野中2562
7種2万本/6月下旬~8月上旬

・しょうざん光悦芸術村の紫陽花
京都市北区衣笠鏡石町47
70種/6月中旬~7月中旬

・三千院の紫陽花
京都市左京区大原来迎院町540
30種1万株/6月中旬~7月中旬
土日はライトアップもあり

・京都府立植物園の紫陽花園
京都市左京区下鴨半木町
200種2800株/9:00~17:00
大人200円高校生150円、小中学生80円(60歳以上無料)

・三室戸寺紫陽花園
宇治市菟道滋賀谷21
50種1万株/6月中旬~7月上旬

・神戸市立森林植物園の紫陽花
神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
紫陽花25種5万株
日本でトップクラスの規模/6月中旬~7月中旬
水曜休み(祝日の場合は翌日)イベント中は無休

・西林寺・都麻の郷紫陽花園
西脇市坂本455
12,000㎡100種1万株以上/6月中旬~7月中旬
紫陽花寺として有名

・大野アルプスランドの紫陽花
猪名川町柏原字尾野ヶ嶽 大野山
大野山(753m)一帯に12000株/6月中旬~7月中旬

・玉水ゆり園の紫陽花
紫陽花は5000本/6月開園7月上旬迄

・円通寺の紫陽花
豊岡市竹野町須谷
5,000本紫陽花寺といわれている
6月中旬~7月中旬

・奥赤地区の紫陽花
豊岡市但東町奥赤地区
1,000本/6月下旬~7月上旬

・玄武洞公園の紫陽花
豊岡市赤石
天然記念物玄武洞の周辺に植えられている
3,000株/6月上旬~7月上旬

・相野紫陽花園
三田市上相野373
45種3万株/6月上旬~7月中旬

・安富町紫陽花公園
姫路市安富町安志407
1,000本/6月中旬~7月上旬

・若狭野天満神社の紫陽花
相生市若狭野町野々
紫陽花神社ともいわれる/30種4,000本//6月中旬~7月上旬

・あわじ花の歳時記園の紫陽花
淡路市長澤247-1
70種2500株/5月下旬~6月下旬

・県立淡路島公園の紫陽花
淡路市淡路町岩屋大林
100種10,000株/5月下旬~7月上旬

・矢田寺(金剛山寺)の紫陽花
大和郡山市矢田町3549
60種10000株/6月初旬~7月上旬
紫陽花寺として有名
美しい庭園を見ながらの精進料理の紫陽花弁当
(予約制2400円)は名物

・久米寺の紫陽花
橿原市久米町502
50種4000株/6月上旬~7月上旬

・長谷寺の紫陽花
桜井市初瀬731-1  8000株

・山田池公園の紫陽花
枚方市山田池公園
6000株/6月中旬~7月上旬

・勝尾寺の紫陽花
箕面市勝尾寺
3600株/6月中旬~7月中旬

・府民の森ぬかた園地の紫陽花
東大阪市山手町
30種以上25000株/紫陽花まつり6月18日~7月10日

・久安寺の紫陽花
池田市伏尾町697
10種5000株/6月中旬~7月中旬

・万博記念公園紫陽花の森
吹田市千里万博公園
紫陽花の森/30種4,500株/6月中旬~7月中旬

・大阪市立長居植物園の紫陽花園
大阪市東住吉区長居公園
30種6200株/6月上旬~6月下旬

・蜻蛉(トンボ)池公園の紫陽花
岸和田市三ヶ山町大池尻701
紫陽花園に40種13,000株/6月中旬~7月上旬

・山燈花の紫陽花
南河内郡千早赤阪村中津原381
80種5,000株/6月中旬~7月中旬

まとめ

紫陽花の名所っていっぱいあるんですね
一度にたくさん咲いている紫陽花も綺麗だけど
公園の隅で雨に濡れながら
ひっそりと咲いている紫陽花に心を奪われます